施工実績 2024.02.23 玄関引き戸の召し合わせ錠を交換しました!ホームセンターで購入して自分でもできるよ!本日は玄関引き戸の召し合わせ錠を交換した施工例の紹介をしたいと思います。「引き戸の鍵のかかりが悪い」「引き戸の鍵ぐらい自分で修理できないか?」「召し合わせ錠の交換工程を知りたい」この様な方は、是非最後までご覧ください。召し合わせ錠の関連記事... Ykkapフレミング|すべり出し窓を修理!フリクション金具を交換しました!費用についても説明。すべり出し窓の動きが悪いとお悩みの方に向けた記事です。その原因はフリクション金具かもしれません!今回は、施工実績として、すべり出し窓の修理「フリクション金具交換」の模様を写真と一緒にご覧頂きたいと思います。修理費用なども記載していますので、... 格子入り複層ガラス(強化ガラス仕様)の交換工事を行いました!レアガラスです。本日は、格子入りの複層ガラスの交換工事を行った施工写真をアップします。こちらの現場のガラスは強化ガラスになっておりあまり見ないガラスです。複層の強化ガラスに格子が組み込まれている仕様です。記念に記事にしておきたいと思います。笑福岡県大野城市... 【画像あり】LIXIL製リプラスの施工例!工事手順やインプラスとの違いについて!LIXIL製リプラスについて解説しているページです。リプラスって何となく気になるけど、具体的にどの様な商品なのか知りたい。この様な方に向けた記事になっています。メリット・デメリットはもちろん、施工写真も多く掲載していますので、手順となるポイ... 【施工写真を見ながら解説】玄関ドア交換のプラン。欄間がある場合はどうする?玄関ドア交換を検討されている方の中で、「ウチの玄関ってドアの上に明かりとりの窓があるんだが、これってどうなるんだろう??」この様に考えられる方もいらっしゃるのではでしょうか?その窓の事を欄間(ランマ)といいますが、欄間付きの玄関ドアを交換す... 浴室折れ戸交換で後悔したくない!開き戸や引き戸も比較検討してみてはいかがでしょうか?浴室折れ戸から同じ折れ戸タイプへの取替工事を行った現場写真を掲載いたします。浴室扉が壊れてしまい取替を検討されている方は「どの様な工事になるんだろう・・・」と不安もつきものかと思います。実際の現場写真をご覧頂き少しでも臨場感を持ってイメージ... 窓の下だけガラス割れ。下のガラスだけ交換って出来るの?「古いタイプのガラスが割れてしまった」というお問合せを頂きました。戸建て住宅のリビング部分のガラスと言う事です。外に面している窓ので出来るだけ早急にガラス交換を行って欲しいと仰っていますが、お客様には2点疑問(不安)に思われている事があるそ... スチールドアの鍵のかかりが悪い!錠交換(面付箱錠)と鉄扉矯正作業で解決!(レア現場案件)マンションにお住いのお客様より、玄関ドアの鍵のかかりが悪いので修理をして欲しいとのご相談がありました。現場に到着するまでに故障の内容でイメージをするのですが、シリンダーの回転が上手く行かないのかな~と想像しながら移動時間約30分で玄関のイン... 網入りガラスの交換方法とは?網りガラスの寿命や割れた時の代替品についても考えてみた。本日は、網入りガラスについての記事になります。前回、会社様の2階に取付けられているFIX窓、網入りガラス交換工事を行いましたので、その時の施工写真を掲載しています。合わせて、次の3つの情報についてもお伝えしています。・網入りガラスの交換方法... プリーツ網戸とパネル網戸どちらがいいのか?後付け網戸の疑問にお答えします!施設の厨房で入口にプリーツ網戸の取り付けを行いました。施設の方はパネル網戸の設置をイメージされていましたが、色々と話しをつめて行くに連れてプリーツ網戸の方が良いのでは?とご提案させて頂き最終的にプリーツ網戸の取り付けとなった現場です。そもそ... 雨戸の戸車交換は合計8個。雨戸が壊れる箇所と修理方法を解説!毎年8月から10月ごろまでの期間は雨戸の修理や雨戸交換のご依頼が増加します。特に台風発生のニュースが流れると「そういえば、昨年調子があまり良くなった雨戸大丈夫かな?一度修理業者に見てもらおうかな?」この様な感じでご相談を頂き点検にご訪問する... 室内引き戸の戸車交換(施工実績)引き込み戸の建具で、ホームセンターには無いY型レール用戸車でした。本日は室内引き戸の戸車交換を行った施工実績となります。引き込み戸と言われるタイプの建具です。建具の動きが悪いのでスグに修理をして欲しいとご要望を受けての現地調査(無料見積り)にお伺いしました。お客様曰く「明日お客さんの来客があるので明日まで... 浴室ドアや折れ戸の交換は自分で出来る?その答えを専門業者が解説!(施工写真付き)浴室ドアや折れ戸の交換を自分でも行う事ができるのか?この問いに対する答えはこうです。「DIYの経験値が高い方はできる可能性が高い、初心者は諦めた方が良い、中級者は本記事を見て判断してみて下さい!」当社は、浴室ドア交換、浴室ドアから折れ戸への... 玄関フラッシュドア交換工事を行いました!フラッシュドアは安くてリフォームも簡単です!玄関ドアが壊れたので至急修理か交換をお願いしたいとご相談が入りました。玄関ドア故障の相談で多いのは、ドアノブが固まって動かなくなったり、ドアクローザーが壊れてしまいドアが勢いよく閉まる様な症状が多いです。今回のお客様は、玄関ドアが”外れた”... 窓リフォームを行いました。受付窓の改修工事-アルミの枠組みと内窓で完成!窓リフォーム工事を行いました。とある施設の受付カウンターのガラス引き違い窓が古くなっており、気密性も低く、何よりガラスをスライドさせる時に動きが悪くお困りと言う事です。こちらの施設では、以前、縦すべり出し窓も交換リフォームさせて頂いておりお... 【施工写真あり】勝手口ドア修理。Ykkap上げ下げ修理は歯車(ギア)交換でトラブル解決!Ykkap製の勝手口ドアの修理を行った施工実例になります。施工写真も掲載していますので「勝手口ドアの上げ下げ窓に隙間が発生している」「勝手口上げ下げ窓を自分で修理できないか?」とお考えの方は参考にして頂けれるのではないかと思います。また、勝... ドアの変形修理!強風で壁にぶつかり変形したアルミドア歪みの修理と再発防止の戸当たり取付強風で店舗入り口ドアが壁にぶつかりドアが変形した!ガラスも割れた!至急修理をして欲しいとご相談が入りました。現場にお伺いすると確かに網入りガラスがひび割れしており、ドアが本来開く限界を超えて強風で開いた為に、アルミ部分に無理な力がかかり変形... 2階の窓に後付け窓シャッターの取付を行いました。施工方法と費用について後付け窓シャッターの取り付け工事を行った施工実例を掲載いたします。今回は2階の窓にシャッターを取付けたいので見積りからお願い出来ませんか?と、ご相談があり早速ご訪問させて頂きました。ほぼ新築のご住宅で、1階には窓にシャッターが取付けられてい... 玄関の鉄扉(金属ドア)の修理を行いました。研磨と塗装でバッチリ解決!マンションやビルの玄関ドアには、金属製のドアが使用されている事があります。スチールドアや鉄扉と言われるドアです。この金属製のドアの不具合でお問合せを頂く事も多く、ある一定のお悩みがある事が特徴の1つです。そのお悩みとは、”鉄扉ドアを修理して... 【動画あり】マンション窓サッシの戸車交換を行いました。サッシを加工して汎用品戸車を取付け!窓サッシの戸車交換を行った施工実例になります。築年数の古いマンションの窓で、純正品戸車の入手は困難、かといって汎用品戸車もバッチリ適応出来るサイズが無いという状況でした。「困りましたね~最悪窓を交換するにも、管理組合の許可が必要ですし・・」... 玄関引き戸のリフォーム例を掲載。玄関引き戸を安くリフォームするには!?玄関引き戸のリフォームを行いましたので施工例について掲載したいと思います。三協アルミ製の和奏30でお見積をさせて頂き、289,350円(税込み318,285円)で受注させて頂きました。50横格子タイプでカタログ価格が271,900(税別)の... 窓枠ごとサッシ交換を行いました。自分でサッシ交換を行う2つの工法とは?とある工場のお客様からサッシ交換のご依頼が入りました。所有されている場所で、「使用していなかった倉庫を使用出来る様に改装する予定で、そこのサッシが一部破損しているので修理か交換をして欲しい」というご依頼です。現場を拝見させて頂くと上記の写真... 2階の窓にリクシル面格子を取付けました。2階の窓に面格子っている?!必要性や価格について2階の窓に面格子を取付けて欲しいと言うご相談を頂きました。こちらのお客様では他の工事(雨戸パネル修理)と一緒にご注文を頂きましたが、面格子取付は部材代が13,500円と取付施工費が12,000円の25,500円(W1420×H1020)でし... 【修理画像あり】上吊引き戸ソフトクローズが故障!壊れたソフトクローズ取替費用と施工実例。ソフトクローズとは上吊引き戸の設備で、機能としては、戸を閉める時に”バタン”と勢いよく閉まる一歩手前でブレーキがかかり、優しく戸を閉める役割があります。ソフトクローズが故障すると、勢いのまま”バタン”と閉まったり、跳ね返りで引き戸が中途半端... 木製サッシからアルミサッシへの交換を行いました!【費用相場や施工内容を掲載】木製サッシは隙間風が入ってきたり、風が強い日は”カタカタ”と耳障りな音を発生させる事もあります。気密性は悪く、もう30年や40年くらいは使用されていると言う印象です。今回は2階で使用されている年季の入った木製サッシをアルミサッシに交換した現... 【施工実例】室内ドアの鍵を後付け工事!建具ドアを加工しシリンダー錠を取付けしました。居室のドアを鍵付きにしたいと言うご要望プラス和室の横引き戸にも鍵が掛けれる様にしたいというご相談を頂き現地調査を行いました。室内ドアは木製なので条件が揃えば加工してシリンダー錠を取付ける事も可能です。また和室の引戸にも鍵がかかる様にしたいと... 玄関ドアのガラスが割れた。玄関ドアガラス修理期間や費用について!玄関ドアのガラスが割れてしまったので修理をして欲しいです!この様なご依頼が入りました。早速現場に伺ってみると確かにガラスが破損しています。危なくない様にお客様自身で段ボールを貼り付けて養生はされていますが早急に修理が必要な状態です。玄関ドア... 室内ドア(トイレ)交換を行いました!自分で室内ドアを交換するポイントもお伝えします。昨日工事を行った室内ドア交換の施工実績となります。こちらの現場はコンビニだったのですがドアの表面が一部割れており以前から何度かお取引をさせて頂いていたコンビニの担当者様よりご依頼を頂き工事を行いました。室内ドアは一般の住宅でも交換需要が多く... 【施工実例】窓のゴムパッキンが劣化!?交換作業を行ってきました。「窓のゴムパッキンが劣化した感じで汚くなったので交換を検討してます。一度見積りを出して頂けませんか?」とご依頼があり現場にご訪問する事になりました。窓のゴムパッキン交換は年末にご依頼が集中する事が多い仕事です。大掃除をしている時にその劣化に... クローゼットが壊れた!折戸の修理方法と概算費用クローゼットが壊れた!とご相談がありました。折戸タイプの扉が取付けられており、その折戸が壊れているご様子です。実際にお伺いしてみると確かに折戸の丁番部分が破損しており案内ランナーも取替が必要な状況でした。今回はクローゼットが壊れた現場にお伺... 防犯ガラス、ラミセーフセキュリティーと面格子で空き家の防犯対策を行いました!実家の空き家に防犯ガラスなど空き巣対策をしたい!と言うご相談をお受けしてまずは現地調査を行いました。ご両親様がお住いになっていた住宅ですが入院になるらしくしばらくは空き家という事です。仮に誰か住まわれる場合も、賃貸に出す場合も防犯対策をして... 突き出し窓に、網戸(プリーツ網戸)の取付け作業を行いました!網戸の需要は春先から徐々にお問合せが増えて行き、夏場にピークを迎えますが、冬の時期にお問合せが全くないかといればそんな事はありません。秋以降に引っ越しをされて新居に網戸が無い時やシーズンオフで業者に時間がある時の方が安く新規網戸を設置してく... 屋上ドアの交換はカバー工事で完了!(木枠のドアでした)屋上に設置されているドアですが、木製のドアでしたので表面が剥げて閉まりも悪い状態です。べニアを上張りしてドアノブや丁番など各部品を交換するプランもありましたが「でも、この際だから一度綺麗に交換しておこう、安く工事してくれる事だろうから!」と... 浴室に内窓インプラスを取付けしました。寒さ対策はバッチリです!「とにかく冬場はお風呂が寒くて、対策をネットで調べた結果内窓が効果的だと思っています。内窓を浴室に設置する事は可能でしょうか?」冬場特有のお問合せでもありますが、浴室や脱衣所は衣服を脱ぐので特に冬場は寒さが堪える様です。特に高齢の方はヒート... テラス屋根交換、YKKapヴェクターポリカの取替工事を行いました。塗装屋さんからのご依頼でテラス屋根部分のポリカーボネートを交換する事になりました。事の経緯は塗装屋さんが工事を行っている現場で誤ってテラス屋根の一部分に塗料を垂らしてしまったと言う事で、その部分を交換して欲しいという事です。このテラス屋根に... 施工実績|店舗の入口玄関ドア修理、木製ドアでバキバキでしたがどうにか納まりました。「とにかく時間がないのです!」お客様のニーズは急いで修理をして欲しいという事でした。出入り業者さんが誤って車でお店の玄関入口に激突してしまったという事でご相談を頂きました。お店の開店が17時、何が何でもこの時間までに修理しなくてはなりません... サッシが重くて動かない。サッシ修理の方法は、切断・加工でトラブル解決!サッシが重くて動かない。。この様なお困りのお客様からお問合せを頂き現場の状況を確認する現調に伺いました。サッシが重くて動かなくなる原因の多くは戸車と言われるサッシの下に取り付けられているレールを滑る部材の劣化により起こります。従って、サッシ... 動画あり|玄関ドアの後付け電子錠(電子キー)取付工事の施工実例(暗証番号開錠ボタンタイプ)施設などで利用すると大変便利なアイテムで玄関ドアの電子錠(電子キー)と言う商品があります。本日はこの電子錠(電子キー)の施工実例を紹介したいと思います。電子錠施工後の動画も掲載しましたので電子錠をご検討の方は参考にしてみて下さい。もともとは... 勝手口ドアリフォーム工事|勝手口ドア交換を行う時に考えるべきポイント!外部から住宅を見た時に、「新しい家だな」「お洒落なデザインだな」「外壁を塗り替えてるな~やっぱり外壁を塗り替えたら綺麗に見えるものだな~」と見た目は外部の劣化具合によって印象付けられます。窓やドア(玄関ドア・勝手口ドア)も外部に面していてこ... 団地(市営住宅・県営住宅)の内倒し窓に網戸を取付ける事は可能でしょうか?「市営住宅に住んでいるのですが、団地の室内側に倒れて来るトイレの小窓に網戸を設置する事は出来ますか?」この様なお問合せを頂く事が春先から秋口まで多くあります。そこで今回は団地の内倒し窓の網戸設置をテーマに解説して行きたいと思います。それでは... 浴室引戸リフォーム工事|ガラスからアルポリックに変更!浴室引戸の交換工事を行いましたので施工写真を掲載いたします。元々は別の依頼箇所でお伺いしましたが浴室引戸の気にされていた様で最近動きも悪くなってきたしガラスも汚れてきたので交換を検討されていました。最初は通常ガラスでのお見積りをさせて頂きま... コーナー突合せ窓|マンション網入りガラスの交換工事を行いました!マンションの突合せ網入りガラス交換を行った施工実績を掲載いたします。突合せ部分は通常コーナーになっているので突合せ部分のガラスは面取り加工を行っている事が一般的です。また今回のガラスはそこそこ大きかったので現調にも確認するべきポイントが追加... LIXIL製玄関リフォームドア「リシェント」で玄関ドア交換を行いました!今回は玄関ドアのリフォーム工事を行った現場の施工実績となります。玄関ドア交換、リフォームされる方は意外に多いのですが、お客様はかなり大掛かりな工事と思われているようで「工期に2~3日はかかるでしょ?」「やっはり騒音とか結構しますか?アレだっ... 【画像あり】ペット用網戸の”網”について、見え方や耐用年数についてペットを飼育されている方にとって困りごとの1つとして”引っ掻き”行為があります。特に猫や犬を飼育されていると襖や障子を破ったり、壁紙に傷をつける事も多く、時にはガラスに突っ込んでガラスを割ってしまった大型犬もいました。そんなペットが家財に及... 【天窓修理】天窓(トップライト)の雨漏り原因がわかりました!天窓から雨漏りがしている様だからチェックして欲しいと言うご相談で伺いました。脚立をかけて状況を確認すると、網入りガラスにヒビが入っており、さらに屋根に上って詳しく調査すると天窓(トップライト)のガラスを守るアクリル板も破損(ひび割れ)が見ら... プリーツ網戸の取付けはドアクローザがあっても大丈夫?プリーツ網戸(アコーディオン網戸)のお問い合わせは4月頃から増え始め秋ごろまで一定の需要があります。設置を希望される場所は勝手口のドアや玄関ドアの室内側です。プリーツ網戸は室内のドア枠に取り付けるのが普通です。その為、ビルやマンションで網戸... 大牟田市の浴室ドア交換は76,000円。カバー工事で4時間施工!大牟田市で浴室のドア交換を行いました。いつもは二人施工で2~3時間で終わる浴室ドア交換ですが、今回は他のスタッフの現場がパンパンに入っていてヘルプで呼ぶことが出来ませんでした。お客様も少々お急ぎでしたので、ここは気合を入れて一人で施工を行う... 【大鳥機工 D-22フロアヒンジ交換】トップピボットも交換しました!フロアヒンジとはマンションのエントランス扉や会社、店舗等に使用されているドアの開閉に関わる重要な部品で床の中に埋まっているので一般的にあまり気にされる事のない縁の下の力持ちと的な部品です。今回はフロアヒンジの施工実績と伴にフロアヒンジが原因... 網戸張替え業者が教える、DIYで出来る網戸張替えのコツ。3月~4月にかけて網戸の需要が増えて行きます。7月8月にはお問合せやご依頼が少し落ち着きますが9月10月ごろからまた網戸のお問合せが増加傾向となります。網戸のお問い合わせは主に下記の様な内容です。・網戸の動きが悪いので修理をしたい。・新しく... サッシの動きが悪い!防音サッシの戸車交換を行いました。マンションにお住まいのお客様よりサッシの動きが悪いと言う事でご訪問させて頂きました。サッシの動きが悪い場合は、主な原因としてサッシ戸車に起因する原因が多いです。そして今回は結構珍しい”防音サッシ戸車”に遭遇しましたので施工実績として記事にし... 福岡県|雨戸交換を行いました。LIXIL製雨戸一筋使用。福岡県対応の当社が雨戸交換を行った施工実績を記事にしました。雨戸交換、後付けの窓シャッター新規取付などご対応しております。 ハンガードア(吊戸)修理はハンガーレールと吊車交換で完了!ハンガードア(吊戸)の修理施工実績が掲載されています。 城南区で浴室ドアのアクリル交換完了!アクリル板の交換可能か不可能かの見分け方解説。浴室折戸の施工実績を掲載しております。浴室アクリル板で交換できるタイプ、交換出来ないタイプについての見分け方の解説しています。 ルーバー窓修理はオペレーターハンドル交換で解決!23,000円早良区でオペレーターハンドル交換を行った施工事例を紹介しています。オペレーターハンドル交換代金についても説明されていますので参考にして下さいね。 ドアが床に擦れる時の修理方法は”丁番の交換”でほぼ直る!丁番交換の施工実績が掲載されています。また丁番を自分で交換されたい方へ、丁番部品の探すポイントにも言及された記事となっています。 早良区で浴室ドア(折戸)交換完了。アルミ塗装はサービスです!福岡市早良区で浴室ドアの交換工事をご依頼頂きました。折れ戸(中折れタイプ)の浴室ドアで、折戸(おれど、おりど)中折れドア(なかおれどあ)などの呼び名で呼ばれる”戸”です。浴室ドアは水回りに設置されている建具なので通常の部屋と部屋、部屋と廊下... 福岡の面格子取付は1窓22,000円から、防犯性が格段にアップします!面格子の取付け実績とそれに伴う面格子の種類や参考価格、メリット・デメリットについて解説しています。 福岡の内窓リフォーム、インプラスの施工実績冬が近づくにつれて内窓のお問合せが増加していきます。内窓は今取付られている既存のサッシ窓の内側に新しい窓を付ける”窓のリフォーム”です。最近では内窓もそれなりに認知されて来ている様ですが、まだまだその性能や効果について「本当に効果があるのだ... 糸島市の上げ下げ窓修理の施工実績。窓の不具合はプーリー交換で解決!糸島市で行って上げ下げ窓の修理状況を写真と共に解説しています。 サッシが重いのは戸車交換で90%が解決できる!?戸車交換について施工実績やDIYで行う時の注意点などが記載されています。 行橋市でペアガラス交換を行いました。勝手口ドアのガラス割れです!行橋市のお客様より勝手口のガラスが割れたので出来るだけ早く修理して欲しいと言うご依頼が入りました。早速伺ってみると勝手口のガラスが割れています。荷物を運んでいて足がもつれたらしく転倒してガラスが割れてしまったと言う内容でした。よくよく見てみ... 大牟田市のガラス交換作業完了!網入りガラスの熱割れでした。大牟田市のお客様より「以前からガラスが割れていたのですが、そろそろ修理をしたいと思っています。網入りガラスなのですがいくらぐらい費用がかかりますか?と言うお問合せがありました。「網入りガラスの種類や施工の方法によっても費用は変わりますので一... フロアヒンジ交換の施工実績!扉の傾きや床を擦る不具合を解消。マンションのエントランスの扉の調子が悪いと言うご相談に伺いました。扉が傾いており観音開の扉同士が干渉しさらにエントランスの床を擦っている状態という事です。マンション住人が扉を開閉する度に扉を気にしなければならなく、おそらく相当のストレスだっ... 不二サッシのクレセント錠と戸車4個交換を行いました。36,000円!古賀市のお客様からサッシの動きが悪いと言うご相談がありご訪問しました。室内犬が3匹私を不審者と認定して番犬の仕事を務めるべく「ワン・ワン・ワン・ワン」とワンワンハーモニーが家中をこだまします!主の奥様は「ちょっと、ちょっとうるさーい!静かに... 若松区のガラス交換は施工に”コツ”が必要な勝手口ペアガラス交換です。若松区で「勝手口のガラスが割れてしまった」と言うお客様宅にご訪問しました。勝手口の状況を確認して「うん?これは以前、ガラス交換の際にハマりにハマった上げ下げ窓ではないか!」と武者震いしました。私がまだまだ経験が浅い時に出会った勝手口ドアで、... トイレドアの修理。ドアノブ交換?ドア交換?どちらにする?トイレドアのトラブルでは圧倒的にドアノブの不具合が多いです。ドアノブの不具合で「ドアが急に開かなくなった」「ドアノブの握り玉(ハンドル)がグラグラする」この様なご相談を多く頂きます。そんな中ドアノブ交換をご希望されるお客様は一度自分で出来な... 南区で網入りガラスの交換を行いました。即日施工可能なガラスの種類も解説。網入りガラス施工実績と当社で即日施工が可能なガラスについても解説しています。 小倉南区で浴室アクリル割れ現場に伺い、浴室ドア(折戸)交換を行いました!73,000円。浴室のアクリル割れやドアの調子が悪く、浴室ドアの交換をご検討の方に向けた記事です。 小倉北区の建具修理。ドア削り加工や引戸用金具”中折捻締り”も交換建具関係の修理調整の施工実績が掲載されています。