福岡市城南区でガラスの修理・交換の専門業者、窓店(マドミセ)です。突発的に発生した、窓ガラスの破損、ドアガラスの破損は迅速修理いたします。
窓ガラスやドアガラス修理以外にも、テーブルガラスや、食器棚ガラスなど住宅で使用されているガラスの修理・交換は、対応可能です。
以下の特殊なガラスも取替工事お任せ下さい。
<網入りガラス修理・交換>
マンションで多く使用されている網りガラスも取替OK。熱割れという網入りガラス独特な自然破損もご相談下さい。保険が使用できる可能性もあり、保険屋さんに提出必要な見積り書や写真も弊社で揃えられます。
お客様質問:網入りガラスの交換費用はいくらくらいになりますか?
答え:種類・大きさにもよりますが、90×90センチ程度で施工費まで入れて3万円前後となります。
<ペアガラス(複層タイプ)修理・交換>
ペアガラスとは、二重構造の窓やドアのガラスです。各種メーカーのペアガラスも取り扱っています。また、ペアガラスの内部が白っぽくなる症状は内部結露といい取替が必要です。できるだけお安い見積りで対応いたします。
お客様質問:ペアガラスは割れている方の1枚だけ取替えれば良いですか?
答え:ペアガラスは割れていないガラスも含めて取り替える必要があります。見えないサッシ内部で2枚のガラスは1組になっています。
<強化ガラス修理・交換>
施設や学校で使用されている強化ガラス交換も実績多数あります。このガラスが現場で使用されてりいるサイズに合わせて製作しますので、一旦仮工事で割れたガラスをコンパネや通常単板ガラスに入れ替えた後、新しい強化ガラスに取替えいたします。
お客様質問:強化ガラスは即日交換できますか?
答え:強化ガラスはサイズに合わせて作製するので即時交換できません。仮工事で防犯対策を行い納品までしばらくお待ちください。
<防犯ガラス修理・交換>
泥棒被害で防犯ガラスに亀裂を入れられたケースや、新たに防犯ガラスを設置されたいお客様のお問い合わせをお待ちしています。防犯ガラスに組み込まれている特殊防犯フィルムの厚みによって防犯性能や価格が変わります。お客様のご予算やご希望によって適切な商品をご提案させていただきます。
お客様質問:防犯ガラスは割れたり傷が付かないガラスですか?
いいえ。防犯ガラスは特殊フィルムを2枚のガラスで挟み込んでいる合わせガラスです。ガラスは一般的な板ガラスなので割れますし傷もつきます。特殊フィルムがなかなか貫通できないので侵入者があきらめて退散する役割を持ちます。
ガラス修理費用ってどれくらいかかるのだろう?
城南区は福岡市の中でも市の中心部分に位置しており、中央区・南区・早良区で囲まれています。区内には福岡県でも最大規模の生徒数約20,000人の福岡大学や、生徒数、約3,400人の中村大学があるため、学生色の強い地域として知られています。大学生は若くて元気なので、ちょっとはしゃいでガラスを割ってしまうケースも多々あります。窓店(マドミセ)でも学生さんや、親御さんからの依頼でガラス交換のご依頼に伺っています。ここでは、窓店やそれ以外の業者にガラス修理をお願いした時に、目安となる修理費用をお伝えしますので参考にして下さい。
型板ガラスというガラスで縦横90センチ以内の修理費用の相場です。型板ガラスとは下の画像の様なガラスで戸建て住宅はもちろん学生さんが入居しているアパートでも多く使用されています。
腰から上の窓に使用されていたり、写真の様に、窓が上下に分かれていて下半分が型板ガラスになっていて、上は透明ガラスという組み合わせは非常にポピュラーです。多くのタイプは縦横90センチ以内なので具体的な目安になると思います。ちなみに、サイズを測るスケール(メジャー)が手元にない学生さんはA4サイズのノートやファイルが約30センチなのでそれを基準にすると窓ガラスサイズがなんとなる分かると思います。
さて、話しを上記の資料に戻します。”内容”部分のガラス代金が3,000円~10,000円になっていますが、超安いガラス屋さんを見つければ3,000円ぐらいがガラス代金の費用で、高くて10,000円ぐらいという風に見て下さい。作業費も同様に安くて5,000円~高くて20,000円のイメージです。
諸経費って何!?
気になりますよね?3,000円~8,000円も訳のわからないものにお金を支払いたくないはずです。諸経費は、業者によってとらえ方は様々で、交通費やガソリン代、駐車場代、損耗費、副資材など、ガラス代金や技術料に含まれていない経費となります。基本料金と表示されている事もあります。
グレチャン交換※注意1について
グレチャンとは、グレージングチャンネルの事で、サッシにガラスを入れただけだと、グラつきがあるので、それを固定する為の専用ゴムです。再利用ができるので悪くなっていなければ取替える必要はありません。特に学生さんがお住いの賃貸物件であれば、グレチャンの取替えは原状回復の側面からみても取替えなくて良いと思われます。
コーキング施工※注意2について
コーキング施工とはグレチャンの代わりに固定材がシリコンになっているケースです。コーキングで固定されている場合は一度コーキングを切り取る必要があり、こちらに関しては必ずといっていいレベルで取替えなければなりません。2階建ての木造アパートで使用されているケースはあまり見た事がありませんが、マンションだとコーキング施工になっていても不思議ではありません。
この資料を見るポイント!
この資料は総額でみて下さい。中にはガラス代金は少し高いが工賃は安かったり、諸経費が割高だったりと業者により表し方が違います。注意1と注意2がない状態で、型板ガラス90センチ×90センチの交換費用は、11,000円~38,000円までが相場となります。1万円以下で修理してくれる業者であれば格安で、38,000円を超える見積りを提示されたら、別の業者を検討する方が妥当でしょう。
福岡市城南区|ガラス交換の料金表
ガラスの種類 | ガラスのサイズ(数量) | 価格 |
フロート(透明)ガラス | 20cm×20cm | 3,000円 |
40cm×40cm | 5,000円 | |
80cm×80cm | 9,000円 | |
80cm×180cm | 15,000円 | |
型板ガラス(すりガラス) | 20cm×20cm | 3,000円 |
40cm×40cm | 5,000円 | |
80cm×80cm | 9,000円 | |
80cm×180cm | 15,000円 | |
網入りガラス | 40cm×40cm | 9,000円 |
80cm×80cm | 15,000円 | |
90cm×180cm | 23,000円 | |
ペアガラス(複層ガラス) | 60cm×60cm | 15,000円 |
90cm×90cm | 20,000円 | |
90cm×180cm | 35,000円 | |
強化ガラス | 90cm×90cm | 15,000円 |
90cm×180cm | 28,000円 | |
ルーバーガラス | (3枚まで、1枚あたり) | 5,000円 |
(4枚から、1枚あたり) | 4,000円 |
※現場の状況によっては料金表と異なる事があります。現地見積りが優先されます。現地無料見積りを行っておりますのでご利用下さい。
福岡市城南区|ガラス修理・交換(施工実績)
型板ガラス割れで修理をおこなった現場写真です。泥棒被害の現場で防犯ガラスも検討したいと仰っていました。標準的なサイズのガラス交換は工事費を含むと2万円~3万円見込んでいれば修理は可能です。
食器棚のガラス交換をご依頼頂きました。建具の上部がR加工となってます。段ボールで型をとって、その通りに切り同じような形状に仕上げました。今回は大して難しい作業ではありませんでしたが、幅広面取りやフロスト加工など、加工ガラスになると通常のガラス修理代よりも高額になります。ガラスの大きさにもよりますが2万円~3万円の費用が費用となります。
梨地ガラスと言われる2mm厚のガラスは廃盤になってしまいました。引き違いの窓であればスリガラス等に2枚交換するか、4mmの型板ガラスへ交換することで対応します。グレチャンを変更するかコーキング施工を行うと2mmから4mmへの厚み変更は可能です。
防風スクリーンと言われる設備です。主に雨風が建物に入るのを防ぐ役割があります。網入りガラスがガラス内部にスチール製のワイヤーが入っているので錆が発生する可能性も高いです。錆の膨張でガラスが割れる危険がありますので、早めの取替を行いましょう
ペアガラスの取替をしましたので割れたガラスを新しいガラスを並べて撮影しました。ペアガラスも大きさやガラスの種類によって料金は異なりますが、勝手口ドアの上げ下げ窓に使われているガラスだと2~3万円が修理費用になると思われます。
ご依頼の流れ
ガラス修理、ガラス交換は、フリーダイヤル 0120-268-270へお気軽にお問合せ下さい。 |
||
お見積り日時の調整後、サービススタッフが 現地調査をさせて頂きます。 |
||
お見積り金額にご了承頂きましたら作業開始です。 ここまで、一切料金は発生しません。 ご安心下さい。 ガラス交換はその場でスグに作業開始出来る事が殆どです。作業時間は平均40分です。 |
||
作業完了後、作業に問題が無いかご確認下さい。 お会計は現金、クレジットカードでお支払い頂けます。。 ご利用ありがとうございました。 |
よくある質問
窓ガラスが割れてしまったので防犯上の事も心配ですぐに修理をして頂きたいです。即日修理可能ですか?
はい。即日修理にも対応しています。一時対応でお見積にお伺いするサービスマンは、作業車にガラスを積んでご訪問します。お見積金額でご了承頂ければそのまま現地で工事可能です。
窓ガラスの交換ではサッシを一度持ち帰りますか?
いいえ。作業車に作業台も積んでいますので、持ち帰る事無く、お客様宅か近くの場所でガラス交換の作業を行います。会社まで帰る往復時間も短縮できます。
掃き出し窓タイプのガラス交換にかかる時間を教えて下さい。
はい。目安としては30分から1時間程度です。コーキング施工といい、ガラスとサッシの押さえゴムがシリコンのタイプは1時間30分ぐらいが目安となります。
法人なので消費税のインボイス適格事業者か気になります。いかがでしょうか?
はい。窓店(マドミセ)運営会社、株式会社スマイクリエイトはインボイス発行事業者になります。登録番号は、T9290001087058 となります。
以前、出張費無料の業者にきてもらって金額が高かったので断ったら、見積り費用や、駐車代金は別途必要と言われました。その点に関してはいかがでしょうか?
弊社では、出張費・見積費、その他一切の費用についてご依頼前に頂く事はございません。ご安心下さい。ご依頼の際は事前に見積り書を発行します。※1その見積書に記載の費用のみご請求させて頂きます。思ってもみなかった費用の発生はございません。
※1=見積書を特に必要とされないお客様には発行しておりません。口頭見積りになります。
お客様の声
窓店(マドミセ)に依頼するメリット
窓店は完全自社スタッフでの施工で行います。インターネットで広告だけ出して業者に丸投げの集客会社ではありません。
その為、中間コストが削減され他社よりも低価格・高品質のサービスをご提供できます。
ガラス店と言えば昔ながらの職人気質の高いイメージをお持ちのお客様もいらっしゃいますが、当社はサービス業としての丁寧な対応と職人の腕を持ったスタッフがお客様から「よかった!」と言って頂けるお仕事をさせて頂いております。
・身だしなみを整えて笑顔で接客を行う。
・サービス業としての心構えを持ち、親切・丁寧、お客様からご満足の頂ける仕事を行う。
・技術や知識を常に高いレベルで維持しお客様に高品質なサービスをご提供する。
ご対応エリア
【福岡県内全域をご対応しています】お近くで作業を行っているスタッフがお伺いします。
あ・・・・
赤村、朝倉市、芦屋町、飯塚市、糸島市、糸田町、うきは市、宇美町、大川市、大木町、大任町、大野城市、大牟田市、岡垣町、小郡市、遠賀町
か・・・・
北九州市(小倉北区・小倉南区・門司区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・若松区)春日市、粕屋町、嘉麻市、川崎町、香春町、苅田町、鞍手町、久留米市、桂川町、上毛町、古賀市、小竹町
た・・・・
田川市、太宰府市、大刀洗町、筑後市、筑紫野市、築上町、筑前町、東峰村
は・・・・・
福岡市(東区、博多区、中央区、早良区、南区、城南区、西区)久山町、広川町、福智町、福津市、豊前市
福岡市城南区ガラス交換は全種類対応
城南区ガラス交換は下記の種類ご対応可能です
単板ガラス交換
単板ガラスとは、一般的に使用されている板ガラスの事で、住宅・店舗・会社の窓に使用されています。お客様宅に伺う際は車両にガラスの在庫を載せて伺いますので、上記の写真の様に作業台を広げてガラス交換の作業を行う事が可能です。一旦会社に戻ってガラスを切り出す作業を行うとその間お客様をお待たせする事にもなり大変非効率です。当社では3×6(サブロク)サイズ、おおよそ900mm×1800mmたたみ一畳程のガラスをお宅の窓枠サイズにカットしてガラス交換を行います。
ガラスの種類は、透明ガラス(2mm)透明ガラス(3mm)、透明ガラス(5mm)、
すりガラス(2mm)、すりガラス(3mm)、梨地ガラス(2mm)、型板ガラス(4mm)、網入りガラス(透明6.8mm)、網入りガラス(型板6.8mm)
などは標準でストックしていますので、訪問後すぐに作業が可能です。
網入りガラス(ワイヤーガラス)交換
網入りワイヤーガラスの交換は福岡県内ではかなり安い価格で行っています。賃貸管理会社様からのご依頼も多数対応しております。網入りガラスは一般の住宅は勿論、会社や工場でも使用されておりマンションなどではかなり多く導入されています。理由の1つに飛散防止があります。網入りガラスの網(黒い線)はワイヤーいわゆる鉄線なのでガラスがわれても、バラバラに飛び散るリスクを軽減しているのです。またガラスの厚みが6.8mmと一般の単板ガラスに比べかなり厚いガラスですのでガラスが割れにくいと言う事でも集合住宅であるマンション等の採用が多い理由ですね。
建築基準法では防火地域、準防火地域では延焼ラインのガラスに関して防火仕様のガラスにする必要があり該当の地域ではやはり網入りガラスが採用される事が一般的です。
そんな網入りガラスですが、網入りガラスには最大のデメリットがあります。「熱割れ」と言われる現象でガラス内部のワイヤーの錆びや膨張収縮などの影響により”パシ”とひび割れの線が入るのが特徴です。上記の写真もその熱割れの状況ですが、外部からの圧力がかからない状態でもひび割れしますので、素人の方では防御策を講じる事が難しい現象です。当社ではこの様な熱割れのガラス交換も多く施工実績があります。
ペアガラス交換
ペアガラスとは別名”複層ガラス”とも言われますがどちらも同じ意味です。ガラスとガラスの間に空間があるガラスの事でサッシに収まっている状態では、内側と外側のガラスは別々の物かと思われる事がありますが、実際には写真の様に”1組”になっているガラスです。
ペアガラスを交換する際はこの”1組”を丸ごと交換する必要があり、内側だけのガラスや外側だけのガラスのみの交換は出来ません。
ペアガラスの主な目的は、結露防止、断熱効果、防音効果などが挙げられます。またガラスが二重になっているので防犯性の高くなります。ガラスとガラスに挟まれた空間層は”乾燥空気””アルゴンガス””真空”などメーカーや商品によって空間層の中身は変わって来ます。一番効果が高く厚みが薄いペアガラスは”真空”仕様の日本板ガラス製スペーシアと言う商品ですが、価格もやはり高いです。
当社ではスペーシアを始め各メーカーのガラスを取り扱っておりますのでお気軽にご相談下さい。
強化ガラス交換
強化ガラスは通常の単板ガラスに比べて約3倍~5倍の強度があると言われています。ガラス面で衝撃を受けてもビクともしませんが、飛び石や先端が尖った”点”での衝撃には比較的弱く、写真の様な感じで前面が一気にひび割れてしまいます。強化ガラスを製作する工程がその原因ですが、強化ガラスは通常のガラスを加工して作るのですが、通常のガラスを高温で加熱しその後一気に冷風をあてて冷却する事で強化ガラスとなります。表面が急速に冷やされ中がゆっくりと冷めて行く事で表面に引っ張り応力が発生し強度が上がると言う事です。ガラスがピンと引っ張られている状況なので、”点”で衝撃を受けるとその引っ張りが一気に崩壊し粉々になるのです。ただ、通常の単板の様に鋭利に尖った割れ方はせずに、粒粒に割れるイメージです。
強化ガラスを交換する際は単板の様にガラスを適寸にカットする事が出来ませんので全てオーダーメイドでガラスを作製する必要がります。当社では発注から強化ガラス作製交換まで約7営業日程度でご対応しています。必要であればガラス交換までの期間は仮養生などしご対応いたしますので安心です。
仮養生は上記写真の様に室内側と室外側で3mmべニアをコーキングで張り付ける方法か、ガラスの代わりにコンパネを入れる方法などご対応しています。
防犯ガラス交換
防犯ガラスは文字通り泥棒など外部の侵入者から家財や人命を守る為、宅内に侵入しずらい窓の環境を作るガラスです。
防犯ガラスと聞くと「割れないガラス」とイメージされている方も多くいらっしゃいますので、訂正させて頂きますと、防犯ガラスは割れます。防犯ガラスの構成は、
ガラス+防犯フィルム+ガラス
この様なガラス構成になっているので、決して割れないガラスではありません。普通の単板ガラス2枚で防犯フィルムでサンドイッチしているイメージです。従ってガラスは割れますが、防犯フィルムが”貫通しずらい”為外部からの侵入者が侵入しずらく空き巣などの泥棒であれば諦めて退散すると言う目的になります。
泥棒が宅内侵入までにかける時間は2~5分が50%、10分以内が90%程度と言うデータもあります。泥棒は侵入までに時間を掛けたくないと言う心理を持っています。ガラスは割れるが、この防犯フィルムが貫通時間を稼いで防犯効果を得ると言うのが防犯ガラスの目的です。
防犯ガラスも各メーカー取り扱っております。こちらも完全オーダーメイドなので現地調査を行い適寸発注後ガラス交換作業となります。
天窓ガラス交換(トップライト)
天窓(トップライト)の交換もお任せ下さい。天井についた明かり取りや換気の目的で取付られている窓です。近年台風の時の飛来物が原因でガラスが割れてしまったり、トップライトには網入りガラスが使用されている事も多い為、熱割れで割れてしまった。と言うご依頼も多くなっております。写真は2階の屋根から撮影したものですが、2人作業で行いました。こちらの現場は特に足場を掛ける事無く脚立で2階部分屋根に上り作業を行いました。天窓(トップライト)のガラス交換工事を行う際は場合により足場屋さんに足場をかけて頂く必要もある為、価格が高くなる可能性もあります。当社ではお見積りは無料で行っておりますのでお気軽にご相談下さい。
天窓は屋根にサッシが取り付けられており直接、雨風にさらされる部分です。ヒビが入ったまま放置していると雨漏りの原因にもなりかねませんので早めの対策が必要です。
テーブルガラス交換
テーブルガラス(テーブルトップ)は通常5mm以上のガラスになります。テーブルガラスの交換もご対応可能です。テーブルガラスは固い物を誤って落としてしまった。高熱の調理器具を置いたら割れてしまった。と言うご依頼があります。テーブルガラス(テーブルトップ)は通常の単板透明ガラスが使用されている事が殆どですので、衝撃や熱で割れる事があります。もし割れてしまってガラス交換を行う時は角のエッジ部分の加工を行う事も、ガラスの厚みをもっと分厚いガラスに変える事も可能です。エレガントで美観の良いテーブルガラスは大変人気のアイテムです。お気軽にご相談下さい。
加工ガラス交換
加工ガラスは室内ドアや建具に使用されている事が多いです。写真は食器棚のガラス割れですがガラスが湾曲に曲がったガラスになります。この様なガラスも新規で作製しガラス交換を行う事が可能です。
加工ガラスと言えば他にはスリ加工があります。ドアに入っているガラスのガラスの中央部分がスリガラスになっていて、回りは透明になっているガラスです。この場合、透明ガラスの中央部分のみにスリ加工処理を行いガラスを作製する事にります。また、テーブルガラスの角のアール加工や磨きがかかっている加工ガラスなど多様な加工ガラスのご対応が可能です。
店舗・会社・工場のガラス交換
店舗のガラス交換、会社のガラス交換、工場のガラス交換もご対応可能です。
店舗では大板ガラスと言って特別サイズのガラス交換も行います。前回はホテルの浴室ガラスで横幅1200mm×高さ2400mm程のガラス交換を行いました。下記に写真がその現場です。
その他にもコインランドリーの全面ガラスも大板ガラスでガラス交換を4人作業で行いました。
会社のガラスにはあまり大きなサイズはありませんが、不特定多数の方が出入りされますので熟練のスタッフが行った方が段取り良くスムーズです。工場のガラス交換はサッシの取り外しがレアな物もありますのでこちらも経験豊富なスタッフが作業を行わせて頂きます。
店舗・会社・工場と言った事業所は基本的に相見積もりとなる事も承知していますので見積り・出張費が無料な当社へお任せ下さい。