北九州市でガラス(修理・交換)をおこなっている窓店(マドミセ)です。見積無料で安く・丁寧にガラスのトラブルに対応します!
以下の様なガラスの修理・交換サービスをおこなっています。
<窓ガラスやドアガラスなど緊急性の高いガラス工事>
家具の移動中にリビングのガラスを割ってしまった!泥棒被害で窓ガラスを割られてしまった!
この様な緊急性の高いガラス工事もお任せ下さい。専用の作業車には透明ガラスや霞ガラスなど各種ガラスを積んでおり、作業ができるサービスマンが一次対応いたしますので、お見積後、すぐに割れたガラス交換を行うことも可能です。
その他、室内の加工ガラス交換や、鏡の交換、アクリル板の交換もご対応いたします。
<断熱性や防音性などガラスの性能アップのご相談>
室内の断熱性や遮音性は窓ガラスによって大きく異なります。昔ながらの単板ガラスといわれる1枚ガラスは、安価ではありますが断熱性や遮音性が劣ります。
冬場の寒さや、夏の暑さはペアガラスなどの高性能ガラスへ取替える事で格段に改善可能です。
また、防犯ガラスや強化ガラスなども取り扱いがあり、サッシ工事不要で、ガラスのみ取替えにも対応しています。
ガラスのお困り事は、出張見積り無料の窓店(マドミセ)にご相談下さい!ご連絡お待ちしています。


北九州市|ガラス交換の施工実績
<店舗ガラス破損_施工前>

<店舗ガラス破損_施工後>

<お店のガラスに車が突っ込んだ!修理の流れ>
お店のFIX窓に車が突っ込んでガラスを破損させた現場対応をしました。こちらのお客様はリピートでのご依頼で、以前は網りガラスの熱割れでのご依頼でした。
ブレーキとアクセルを誤って操作されたそうで、幸いにもケガ人はおらず、被害はガラスのみです。保険会社の方とやり取りして工事を終えました。
【修理の流れ】
大きな網入りガラスでしたので、当日の取替えはできず、一旦、室内からべニアをあてて、外からはプラダンで仮工事を行い防犯上の対応を施します。
当日、保険屋さんに見積りを提出し、翌日には保険での修理でOKをもらい網入りガラスの交換工事を実施。工事は2名作業で3時間程です。
お支払いは保険会社様からお振込み頂きますので、加害者の方、被害者の方は特に立ち合いなどは不要でした。店舗の方は災難でしたが「無事終わってよかったです」と胸をなでおろされていました。
<勝手口ドアガラス破損_施工前>

<勝手口ドアガラス破損_施工後>

<勝手口ドアのガラス割れはペアガラスでした>
物がぶつかって勝手口ドアのガラスが割れた!とお電話で見積り依頼が入りました。お伺いできるのが翌日でしたので「防犯上、大丈夫でしょうか?」この様にお訪ねすると、「ヒビが入っているだけで、貫通してないので大丈夫だと思います!」とご回答いただきました。
貫通してないと仰っていたので、ペアガラスかな~?と思いつつ現場に向かうと、ビンゴです。
ペアガラスの室内側だけヒビ割れている状況でした。お客様としては、外側のガラスは無事なので、室内部分のガラスだけ取替して欲しいとのご意向でしたが、ペアガラスは室内ガラスと室外ガラス両方で1組になっており、表面上、見えないサッシ部分で一体になっています。
ご納得いただくために、一旦ペアガラスをサッシから取り出し全体を確認していただきました。
「あら、本当だ、これだと全部取替えないと無理ですね」とご納得いただきガラス交換をさせて頂きました。
ご利用ありがとうございました。
<窓ガラス破損_施工前>

<窓ガラス破損_施工後>

<窓ガラスが割れた時、ガラスの処分はどうすればよい?>
ガラスの割れ替えにお伺いすると、割れたガラスはどうすればいいですか?処分してくれますか?と聞かれる事があります。
多くのガラス屋さんは割れたガラスを基本無料で処分してくれると思います。もちろん、弊社も無料で処分します。
中には処分は有料といわれる業者さんもいらっしゃる様ですので、その様な時は、ご自身で燃えないごみに出しましょう。
ケガをしない様に新聞紙で包みゴミ出しの袋に入れればもって行ってくれる自治体が殆どです。心配な方は行政に連絡して確認すると安心です。
<室内ドア加工ガラス割れ_施工前>

<室内ドア加工ガラス割れ_施工後>

<室内ドアで格子状に分かれているガラスは1枚だけ交換可能?>
室内ドアガラスにヒビが入ってしまったので修理の見積りをして欲しいとのご相談がありました。お伺いしてみると、スリ加工のガラスで俗に「加工ガラス」といわれるものです。
「これって1枚だけの交換はできるのですか?ドア全体を交換しないとダメとかですか?」と気にされていらっしゃいますので、1枚だけ取替できることをお伝えしお見積をしました。
加工ガラスでなければ当日作業も可能で費用的にもお安くできますが、同じ様なガラスにすると、工場で作らなければならないので時間も費用もかかります。
お客様としては回りと同じにしたい意向でしたので、一旦持ち帰り後日同等のガラスに入れ替えさせて頂きました。
見た目が同じになって良かったとお喜びいただけました。
<アルポリック交換_施工前>

<アルポリック交換_施工後>

<よくあるガラスの下だけガラスではない素材って何?丈夫なの?>
勝手口ドアの下の部分だけ上記写真の様な茶系の素材が使用されている事があります。これって何?ガラスよりも丈夫なの?と思われる方もいらっしゃるでしょう。
この素材はアルポリックという素材で別名「アルミ合板」ともいいます。アルポリックはアルミニウムで芯材の樹脂を挟み込んだ3mm程の板なので、通常の板ガラスよりも強度は高いと言えます。
ドアの上下ともアルポリックにしてしまうと明かりが室内に入らないので真っ暗になります。そのため、ドアの上部はガラスで、下部分のみアルポリックというのがポピュラーな仕様です。
暗くなってもいいので防犯のために上下アルポリック仕様と言う事も可能ですので、まずはお電話でご相談お待ちしています。


北九州市|ガラス交換の料金表

ガラスの種類 | ガラスのサイズ(数量) | 価格 |
フロート(透明)ガラス | 20cm×20cm | 3,000円 |
40cm×40cm | 5,000円 | |
80cm×80cm | 9,000円 | |
80cm×180cm | 15,000円 | |
型板ガラス(すりガラス) | 20cm×20cm | 3,000円 |
40cm×40cm | 5,000円 | |
80cm×80cm | 9,000円 | |
80cm×180cm | 15,000円 | |
網入りガラス | 40cm×40cm | 9,000円 |
80cm×80cm | 15,000円 | |
90cm×180cm | 23,000円 | |
ペアガラス(複層ガラス) | 60cm×60cm | 15,000円 |
90cm×90cm | 20,000円 | |
90cm×180cm | 35,000円 | |
強化ガラス | 90cm×90cm | 15,000円 |
90cm×180cm | 28,000円 | |
ルーバーガラス | (3枚まで、1枚あたり) | 5,000円 |
(4枚から、1枚あたり) | 4,000円 |
※現場の状況によっては料金表と異なる事があります。現地見積りが優先されます。現地無料見積りを行っておりますのでご利用下さい。
ご依頼の流れ
![]() |
ガラス修理、ガラス交換のご相談は、フリーダイヤル 0120-268-270へお気軽にお問合せ下さい。 |
![]() |
![]() |
お見積り日時の調整後、サービススタッフが 現地調査をさせて頂きます。 |
![]() |
![]() |
お見積り金額にご了承頂きましたら作業開始です。 ここまで、一切料金は発生しません。 ご安心下さい。 ガラス交換はその場でスグに作業開始出来る事が殆どです。作業時間は平均40分です。 |
![]() |
![]() |
作業完了後、作業に問題が無いかご確認下さい。 お会計は現金、クレジットカードでお支払い頂けます。。 ご利用ありがとうございました。 |
![]() |
よくある質問

ガラスが割れて困っています。
すぐに対応可能ですか?

はい。年中無休、日曜・祝日もご対応可能です。
当日の込み具合にもよりますが、通常はご依頼頂きましたら当日中にはガラス修理が完了します。最短30分で駆付ける取り組みを行っております。

現金の持ち合わせがありません。支払い方法を教えて下さい。

お支払い方法は「現金」「クレジットカード」決済をお選び頂けます。
法人のお客様はお取引回数や規模により「お振込み」対応も行っております。

見積りに来て頂いた時に「出張費」や「キャンセル料」を請求される事はありませんか?本当に見積りは無料ですか?

出張費や見積り費用、キャンセル料金など一切頂いておりません。
事前にお見積りを行いご了承を頂いた金額以外は必要ありませんのでご安心下さい。
現地見積りを行い、お断り頂いても一切費用は発生しません。

日中出かける事が多いのですが、予約など出来ますか?

はい。受付後、日程調整をさせて頂きます。現地対応のサービスよりお電話させて頂きますのでご都合の良い日時をご指定下さい。ご調整させて頂きます。

電話口だけでガラスの修理金額を聞きたいのですが対応可能ですか?

もちろんご対応可能です。基本的には現地でガラスの実寸を測かると同時にまわりの状況(ガラスの搬入経路・ガラスの納まり・仕上げ材・その他)を確認させて頂きお見積りを行いますが、お電話口でも概算のお見積りは出来ますのでお気軽にお問合せ下さい。


北九州市|お客様の声

リビングのガラスが割れて「どうしよう」と半分パニックになってました。その日は日曜でガラス屋さんはお休みかと思っていたら「すぐに対応出来ますよ」と1時間ぐらいで来てくれました。作業時間も30分程で終わり本当に助かりました。

ネットでガラス屋さんの広告がいっぱい出ているのでどこに頼もうか・・と思ってネットの掲示板で評判を見てみる事にしました。ほとんどの会社がネットでお客さん集めだけをして、実際にガラス修理をするのは外注先だと知りビックリしました。いろいろネットで探していると福岡に所在地があるガラス屋さんで自社スタッフの方が対応してくれると言う安心感がご依頼した理由です。料金も安く満足でした。

店舗のガラスが割れて営業に影響するので急いでガラス屋さんを探しました。実は以前も同じ所が割れた事がありその時は5万円近く請求されましたが、今回は23,000円で直してくれました。ガラス屋さんによってこんなに料金が違うのか!また割れた時はお願いします。
窓店(マドミセ)に依頼するメリット

窓店は完全自社スタッフでの施工で行います。インターネットで広告だけ出して業者に丸投げの集客会社ではありません。
その為、中間コストが削減され他社よりも低価格・高品質のサービスをご提供できます。
ガラス店と言えば昔ながらの職人気質の高いイメージをお持ちのお客様もいらっしゃいますが、当社はサービス業としての丁寧な対応と職人の腕を持ったスタッフがお客様から「よかった!」と言って頂けるお仕事をさせて頂いております。
・身だしなみを整えて笑顔で接客を行う。
・サービス業としての心構えを持ち、親切・丁寧、お客様からご満足の頂ける仕事を行う。
・技術や知識を常に高いレベルで維持しお客様に高品質なサービスをご提供する。


ご対応エリア
【福岡県内全域をご対応しています】お近くで作業を行っているスタッフがお伺いします。

あ・・・・
赤村、朝倉市、芦屋町、飯塚市、糸島市、糸田町、うきは市、宇美町、大川市、大木町、大任町、大野城市、大牟田市、岡垣町、小郡市、遠賀町
か・・・・
北九州市(小倉北区・小倉南区・門司区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・若松区)春日市、粕屋町、嘉麻市、川崎町、香春町、苅田町、鞍手町、久留米市、桂川町、上毛町、古賀市、小竹町
た・・・・
田川市、太宰府市、大刀洗町、筑後市、筑紫野市、築上町、筑前町、東峰村
は・・・・・
福岡市(東区、博多区、中央区、早良区、南区、城南区、西区)久山町、広川町、福智町、福津市、豊前市


北九州市ガラス交換は全種類対応
単板ガラス交換

単板ガラスとは、一般的に使用されている板ガラスの事で、住宅・店舗・会社の窓に使用されています。お客様宅に伺う際は車両にガラスの在庫を載せて伺いますので、上記の写真の様に作業台を広げてガラス交換の作業を行う事が可能です。一旦会社に戻ってガラスを切り出す作業を行うとその間お客様をお待たせする事にもなり大変非効率です。当社では3×6(サブロク)サイズ、おおよそ900mm×1800mmたたみ一畳程のガラスをお宅の窓枠サイズにカットしてガラス交換を行います。
ガラスの種類は、透明ガラス(2mm)透明ガラス(3mm)、透明ガラス(5mm)、
すりガラス(2mm)、すりガラス(3mm)、梨地ガラス(2mm)、型板ガラス(4mm)、網入りガラス(透明6.8mm)、網入りガラス(型板6.8mm)
などは標準でストックしていますので、訪問後すぐに作業が可能です。
網入りガラス(ワイヤーガラス)交換

網入りワイヤーガラスの交換は福岡県内ではかなり安い価格で行っています。賃貸管理会社様からのご依頼も多数対応しております。網入りガラスは一般の住宅は勿論、会社や工場でも使用されておりマンションなどではかなり多く導入されています。理由の1つに飛散防止があります。網入りガラスの網(黒い線)はワイヤーいわゆる鉄線なのでガラスがわれても、バラバラに飛び散るリスクを軽減しているのです。またガラスの厚みが6.8mmと一般の単板ガラスに比べかなり厚いガラスですのでガラスが割れにくいと言う事でも集合住宅であるマンション等の採用が多い理由ですね。
建築基準法では防火地域、準防火地域では延焼ラインのガラスに関して防火仕様のガラスにする必要があり該当の地域ではやはり網入りガラスが採用される事が一般的です。
そんな網入りガラスですが、網入りガラスには最大のデメリットがあります。「熱割れ」と言われる現象でガラス内部のワイヤーの錆びや膨張収縮などの影響により”パシ”とひび割れの線が入るのが特徴です。上記の写真もその熱割れの状況ですが、外部からの圧力がかからない状態でもひび割れしますので、素人の方では防御策を講じる事が難しい現象です。当社ではこの様な熱割れのガラス交換も多く施工実績があります。
ペアガラス交換

ペアガラスとは別名”複層ガラス”とも言われますがどちらも同じ意味です。ガラスとガラスの間に空間があるガラスの事でサッシに収まっている状態では、内側と外側のガラスは別々の物かと思われる事がありますが、実際には写真の様に”1組”になっているガラスです。
ペアガラスを交換する際はこの”1組”を丸ごと交換する必要があり、内側だけのガラスや外側だけのガラスのみの交換は出来ません。
ペアガラスの主な目的は、結露防止、断熱効果、防音効果などが挙げられます。またガラスが二重になっているので防犯性の高くなります。ガラスとガラスに挟まれた空間層は”乾燥空気””アルゴンガス””真空”などメーカーや商品によって空間層の中身は変わって来ます。一番効果が高く厚みが薄いペアガラスは”真空”仕様の日本板ガラス製スペーシアと言う商品ですが、価格もやはり高いです。
当社ではスペーシアを始め各メーカーのガラスを取り扱っておりますのでお気軽にご相談下さい。
強化ガラス交換

強化ガラスは通常の単板ガラスに比べて約3倍~5倍の強度があると言われています。ガラス面で衝撃を受けてもビクともしませんが、飛び石や先端が尖った”点”での衝撃には比較的弱く、写真の様な感じで前面が一気にひび割れてしまいます。強化ガラスを製作する工程がその原因ですが、強化ガラスは通常のガラスを加工して作るのですが、通常のガラスを高温で加熱しその後一気に冷風をあてて冷却する事で強化ガラスとなります。表面が急速に冷やされ中がゆっくりと冷めて行く事で表面に引っ張り応力が発生し強度が上がると言う事です。ガラスがピンと引っ張られている状況なので、”点”で衝撃を受けるとその引っ張りが一気に崩壊し粉々になるのです。ただ、通常の単板の様に鋭利に尖った割れ方はせずに、粒粒に割れるイメージです。
強化ガラスを交換する際は単板の様にガラスを適寸にカットする事が出来ませんので全てオーダーメイドでガラスを作製する必要がります。当社では発注から強化ガラス作製交換まで約7営業日程度でご対応しています。必要であればガラス交換までの期間は仮養生などしご対応いたしますので安心です。

仮養生は上記写真の様に室内側と室外側で3mmべニアをコーキングで張り付ける方法か、ガラスの代わりにコンパネを入れる方法などご対応しています。
防犯ガラス交換

防犯ガラスは文字通り泥棒など外部の侵入者から家財や人命を守る為、宅内に侵入しずらい窓の環境を作るガラスです。
防犯ガラスと聞くと「割れないガラス」とイメージされている方も多くいらっしゃいますので、訂正させて頂きますと、防犯ガラスは割れます。防犯ガラスの構成は、
ガラス+防犯フィルム+ガラス
この様なガラス構成になっているので、決して割れないガラスではありません。普通の単板ガラス2枚で防犯フィルムでサンドイッチしているイメージです。従ってガラスは割れますが、防犯フィルムが”貫通しずらい”為外部からの侵入者が侵入しずらく空き巣などの泥棒であれば諦めて退散すると言う目的になります。
泥棒が宅内侵入までにかける時間は2~5分が50%、10分以内が90%程度と言うデータもあります。泥棒は侵入までに時間を掛けたくないと言う心理を持っています。ガラスは割れるが、この防犯フィルムが貫通時間を稼いで防犯効果を得ると言うのが防犯ガラスの目的です。

防犯ガラスも各メーカー取り扱っております。こちらも完全オーダーメイドなので現地調査を行い適寸発注後ガラス交換作業となります。
天窓ガラス交換(トップライト)

天窓(トップライト)の交換もお任せ下さい。天井についた明かり取りや換気の目的で取付られている窓です。近年台風の時の飛来物が原因でガラスが割れてしまったり、トップライトには網入りガラスが使用されている事も多い為、熱割れで割れてしまった。と言うご依頼も多くなっております。写真は2階の屋根から撮影したものですが、2人作業で行いました。こちらの現場は特に足場を掛ける事無く脚立で2階部分屋根に上り作業を行いました。天窓(トップライト)のガラス交換工事を行う際は場合により足場屋さんに足場をかけて頂く必要もある為、価格が高くなる可能性もあります。当社ではお見積りは無料で行っておりますのでお気軽にご相談下さい。
天窓は屋根にサッシが取り付けられており直接、雨風にさらされる部分です。ヒビが入ったまま放置していると雨漏りの原因にもなりかねませんので早めの対策が必要です。
テーブルガラス交換
テーブルガラス(テーブルトップ)は通常5mm以上のガラスになります。テーブルガラスの交換もご対応可能です。テーブルガラスは固い物を誤って落としてしまった。高熱の調理器具を置いたら割れてしまった。と言うご依頼があります。テーブルガラス(テーブルトップ)は通常の単板透明ガラスが使用されている事が殆どですので、衝撃や熱で割れる事があります。もし割れてしまってガラス交換を行う時は角のエッジ部分の加工を行う事も、ガラスの厚みをもっと分厚いガラスに変える事も可能です。エレガントで美観の良いテーブルガラスは大変人気のアイテムです。お気軽にご相談下さい。
加工ガラス交換

加工ガラスは室内ドアや建具に使用されている事が多いです。写真は食器棚のガラス割れですがガラスが湾曲に曲がったガラスになります。この様なガラスも新規で作製しガラス交換を行う事が可能です。
加工ガラスと言えば他にはスリ加工があります。ドアに入っているガラスのガラスの中央部分がスリガラスになっていて、回りは透明になっているガラスです。この場合、透明ガラスの中央部分のみにスリ加工処理を行いガラスを作製する事にります。また、テーブルガラスの角のアール加工や磨きがかかっている加工ガラスなど多様な加工ガラスのご対応が可能です。
店舗・会社・工場のガラス交換

店舗のガラス交換、会社のガラス交換、工場のガラス交換もご対応可能です。
店舗では大板ガラスと言って特別サイズのガラス交換も行います。前回はホテルの浴室ガラスで横幅1200mm×高さ2400mm程のガラス交換を行いました。下記に写真がその現場です。

その他にもコインランドリーの全面ガラスも大板ガラスでガラス交換を4人作業で行いました。
会社のガラスにはあまり大きなサイズはありませんが、不特定多数の方が出入りされますので熟練のスタッフが行った方が段取り良くスムーズです。工場のガラス交換はサッシの取り外しがレアな物もありますのでこちらも経験豊富なスタッフが作業を行わせて頂きます。
店舗・会社・工場と言った事業所は基本的に相見積もりとなる事も承知していますので見積り・出張費が無料な当社へお任せ下さい。
