北海道や東北などの降雪量の多い地域で利用されることの多い三重サッシですが、これから設置を検討している方はメリット・デメリットをしっかりと理解してから設置することが大切です。
三重サッシはメリットも多いですが、意外なデメリットもあるため、しっかりとデメリットについてもチェックすることが必要となります。
また、三重サッシは費用が高額になることも多いですが、政府が行っている補助金事業に該当しているため、費用を抑えて設置することができる可能性もあります。
本記事では、三重サッシ(トリプルガラス)の概要やメリット、デメリットについて詳しく解説します。
博多区のガラス修理・交換は窓店(マドミセ)にお任せ下さい!見積り無料でご対応!詳細ページはこちらから。
三重サッシ(トリプルガラス)とは
三重サッシ(トリプルガラス)とは、その名の通り3枚の窓ガラスによって構成される窓です。
3枚のガラスの間には空気・クリプトンガス・アルゴンガスが使用されることがあり、真空層を用いている場合もあります。
三重サッシ(トリプルガラス)のメリット
三重サッシ(トリプルガラス)のメリットは以下の通りです。
- 断熱性能が高い
- 遮音性が高い
- 結露の発生を防ぐ
- 防犯対策になる
- 補助金を活用できる
それぞれのメリットについて、以下で詳しく解説します。
1.断熱性能が高い
窓ガラスとの間に空気層を設けることで断熱性能が高くなりますが、三重サッシでは2つの空気層が設けられているため、非常に高い断熱性能を誇ります。
ガラスの間に使用される気体によっても断熱性能が変化し、真空>クリプトンガス>アルゴンガス>空気の順番に断熱性能が高くなります。
室内の気温は開口部である窓が大きく影響するため、窓周辺に断熱性能の高い設備を導入することで快適な温度に保たれやすく、快適に過ごすことができるのです。
また、窓ガラスを断熱効果の高いものにすることで、さらなる断熱効果に期待ができます。
2.遮音性が高い
窓ガラスを3枚使用する三重サッシは遮音性能も非常に高いです。
大通りや道路に面している場合は騒音に悩まされることも多いですが、三重サッシであれば騒音を気にせずに快適に過ごすことができるでしょう。
ただし、窓ガラスが同じ周期で振動してしまう(共鳴現象)と、室内側の窓ガラスにも振動が伝わって騒音を防ぐことができなくなってしまうため、遮音性を高めたい場合は必ず厚みの異なる窓ガラスを使用するようにすることが大切です。
3.結露の発生を防ぐ
三重サッシは空気層を設けることで室外と室内温度差を緩和してくれるため、結露が発生しにくいです。
結露が頻繁に発生する場合、窓周辺にカビが生えてしまうことや、カビが原因となって害虫が湧いたり、サッシが腐ってしまうなどのトラブルに発展してしまう場合もあります。
4.防犯対策になる
三重サッシは窓ガラスが3枚使用されているため、防犯性能が非常に高いです。
三重サッシを空き巣が狙う場合、単純に3枚のガラスを破らなければならないため、狙われる可能性は極めて低いと言えるでしょう。
また、「財団法人都市防犯研究センター」が元泥棒を対象に侵入を諦める時間について調査をおこなったデータによると、泥棒が空き巣を試みてから侵入を諦めるまでの時間が「2分以内」が17%ほど、「2分〜5分以内」が51%となっているため、三重サッシであっても5分間破られないかどうかをチェックすることは大切です。
5.補助金を活用できる
三重サッシを設置・リフォームする場合、環境省が行っている「先進的窓リノベ2024事業」の対象になる可能性があります。
「先進的窓リノベ2024事業」は断熱窓への改修を促進し既存住宅の省エネ化を促すことで、エネルギー費用負担の軽減、健康で快適なくらしの実現および家庭からのCO2排出削減に貢献するとともに、断熱窓の生産効率向上による関連産業の競争力強化と成長を実現させることを目的とされているため、断熱性能の高い三重サッシも対象となるケースが多いです。
1戸あたり最大200万円まで補助金が支給されるため、「先進的窓リノベ2024事業」の公式ホームページからチェックしてみましょう。
三重サッシ(トリプルガラス)のデメリット
三重サッシ(トリプルガラス)のデメリットは以下の通りです。
- 費用が高額になりやすい
- 耐用年数が短い
- 経年劣化とともにトラブルが発生しやすい
それぞれのデメリットについて、以下で詳しく解説します。
1.費用が高額になりやすい
三重サッシは一般的な窓ガラスよりも設置費用が高額になりやすいです。
その理由としては、単純に窓ガラスを3枚設置することだけではなく、既存のサッシに取り付けるのではなく、サッシごと交換する必要があることも大きな理由となります。
具体的には、サッシごと交換する場合で15万円〜30万円ほどかかってしまいます。
一般的な窓ガラスの設置費用の相場が2万円〜5万円ですので、割高であることがわかるでしょう。
2. 耐用年数が短い
三重サッシの寿命は10年〜30年と言われており、一般的な窓ガラスよりも寿命が短いことがデメリットに挙げられます。
とはいえ、一般的な窓ガラスの耐用年数は20年〜30年と言われており、極端に耐用年数が短くはありません。
三重サッシの耐用年数が短い原因としては、断熱性や気密性を保つために空気層の気密性が求められますが、経年劣化とともに気密性が低くなってしまうからです。
気密性が低くなってくると三重サッシ本来の効果が得られなくなってしまうため注意が必要です。
3.経年劣化とともにトラブルが発生しやすい
先ほどもお伝えしたとおり、三重サッシは経年劣化によってさまざまなトラブルが発生しますが、その中でも空気層に結露が発生する可能性があることが大きな問題となります。
パッキンが劣化しておらず、空気層の中に水分が侵入しない環境であれば結露が発生する可能性は低いですが、経年とともにパッキンが劣化してしまい空気が侵入してしまうと空気層に結露が発生してしまう可能性があるのです。
空気層に結露が発生してしまうと窓ガラスごと交換することが必要になります。
まとめ
本記事では、三重サッシ(トリプルガラス)の概要やメリット、デメリットについて詳しく解説しました。
三重サッシ(トリプルガラス)のメリット・デメリットの一覧表は以下の通りです。
メリット | デメリット |
断熱性能が高い遮音性が高い結露の発生を防ぐ防犯対策になる補助金を活用できる | 費用が高額になりやすい耐用年数が短い経年劣化とともにトラブルが発生しやすい |
三重サッシは非常に断熱性能に優れていますが、正しく利用しないとトラブルに発展する場合もあるため、異常が見られる場合はすぐに専門業者に相談するようにしましょう。
また、三重サッシが必要な地域に住んでいるけれど費用面から設置が難しいという方は補助金をうまく活用してみるといいでしょう。
ぜひ本記事を参考にして、三重サッシを正しく利用してみてください。