ホームセンターで購入した部品でドアノブを修理・交換する方法と手順

ドアノブ

ドアノブの修理・交換についてこのようなお悩みはありませんか?

「ホームセンターで売っている部品でもできる?」

「ドアノブを修理した方がいい不具合は?」

「自分でドアノブを交換する手順は?」

本記事では、ホームセンターで購入した部品でドアノブを修理・交換する方法についてご紹介していきます。

福岡県古賀市でドアノブ修理、ドアノブ交換は、窓店(マドミセ)が解決します!ドア修理でお困りの際はお気軽にお問合せ下さい。出張見積り無料で、夜8時まで電話受付OK

ホームセンターの部品でドアノブ修理をすることはできる?

結論から申し上げますと、ホームセンターで購入できる部品でドアノブを修理・交換することは可能です。

最近ではホームセンターでも様々な種類のドアノブ部品が販売されていますが、正しい事前情報や部品選びをしないと交換することはできないので注意しましょう。

また、ドアノブの寿命は10年〜15年と言われており、長く住宅に住んでいるとどんなに丁寧に使用していたとしてもドアノブに不具合が生じたり故障したりしてしまいます。

ドアノブが故障してしまうと、ドアノブを回すことができずに部屋に閉じ込められてしまったり、玄関のドアであれば防犯的な問題も生じてしまうので、できる限り早い段階での対処が必要です。

ドアノブの修理をするべき不具合は?

ドアノブの修理を検討するドアノブの不具合は下記の2つです。

・ドアノブ全体・ラッチに緩みがある

・ドアノブのハンドルが下がっている

先ほどもお伝えしたように、ドアノブが完全に壊れて動かなくなってしまうと、さまざまなトラブルが生じてしまいますので、その前に修理や交換をすることが大切です。

それでは、それぞれの不具合についてご紹介していきます。

1.ドアノブ全体・ラッチに緩みがある

何度も開閉を繰り返すドアほど、年月とともにドアノブやラッチを固定しているネジが緩んでしまいます。

これらのネジが緩んでしまうとドアノブ全体がグラついてしまい、ドアノブやラッチが外れてしまったり、ドアが開閉できない原因になってしまうのです。

基本的にはネジが緩んでいるだけですので、ドライバーや六角レンチなどで締め直すだけで元通りドアノブが動作するようになります。

しかし、経年劣化やサビなどが原因でネジ本体やネジ穴に異常が見られる場合は、ネジを締め直すだけでは修理できないため、ドアノブ本体を交換することが必要です。

2.ドアノブのハンドルが下がっている

経年劣化や金具のサビ、ネジの破損などの様々な理由からドアノブのハンドルが下がっている状態になる場合があります。

正常なドアノブのハンドルは床と平行の位置まで戻るようになっていますが、故障しているドアノブが平行の位置まで戻らずに垂れているようになってしまうのです。

初期段階ではドアが閉まりにくくなったり、勝手にドアが開いてしまうだけですが、さらに症状が悪化するとドアの開閉ができなくなってしまいますので、ドアノブのハンドルに異常を感じた場合は出来るだけ早い段階での対処が必要になります。

ホームセンターで販売されているドアノブで交換を行う際に必要な情報

ホームセンターに販売されているドアノブを購入してドアノブ交換を行う際には必須となる情報があります。下記の4つを確認した上でホームセンターに向かって下さい。

・ドアの厚さ

・フロントの長さ・厚さ

・バックセットの距離

・ビスピッチの距離

ホームセンターでドアノブを購入するときにこれらの情報を正しく測定できていないと、いざドアノブを修理・交換するときに正しく作業できない可能性がありますので、正しく測定することが欠かせません。

それでは、それぞれの情報についての説明と正しい測定方法をご紹介していきます。

※別の記事「戸畑区のドアノブ交換完了!室内ドアノブの種類とネットのドアノブ購入でミスを防ぐ方法!」こちらでもドアノブを購入する際に必要な情報が記載されていますので参考にして下さい。

1.ドアの厚さ

ドアノブを設置するドアの厚さは、しっかりと定規やメジャーなどが平行になっていることを確認してから測定します。

定規やメジャーが斜めっていたり、凸凹などで正しく測定できないとドアノブを正常に設置できませんので注意しましょう。

2.フロントの長さ

ドアのラッチが付いている面に付いているプレート状の金具のことを「フロント」と呼びますが、このフロントの縦横の長さを測定します。

ドアの厚さと同様に、正しく測定しないと金具を取り付けることができないので注意しましょう。

3.バックセットの距離

「バックセット」とは、ドアノブの中心、もしくは鍵を開閉するサムターンと呼ばれる部品の中心からドアのふちまでの距離のことを指しますが、こちらの距離もホームセンターのドアノブ選びには欠かせない情報です。

バックセットは、100mm・90mm・65mmの3つの種類が使われることが多いので、測定の参考にしてみてください。

4.ビスピッチの距離

「ビスピッチ」とは、フロントを固定している2つのネジの中心から中心までの距離のことを指します。

中心からの距離ということを忘れないようにしましょう。

ホームセンターの部品でドアノブを交換する手順

ホームセンターで購入した部品を使用してドアノブを交換する手順は下記の3ステップです。

ステップ①:古いドアノブを外す

ステップ②:ラッチを取り付ける

ステップ③:ドアノブを取り付ける

ドアノブの採寸さえ正しく行えていれば、簡単に取り付けができるドアノブも多いです。

それでは、ドアノブを交換する手順を詳しくご紹介していきます。

ステップ①:古いドアノブを外す

ドアノブはネジなどの金具によって固定されていますので、まずは今まで使用していた古いドアノブを取り外していきます。

ドアノブは、まずはハンドルの部分のネジを外してからラッチ部分を外すとキレイに取り外すことができますよ。

ステップ②:ラッチを取り付ける

古いドアノブを取り外すことができたら、続いてはホームセンターで購入したラッチを取り付けていきます。

外見だけでは分かりにくいですが、ラッチには正しい上下の向きがあり、正しい向きで取り付けないとドアの開閉ができなくなってしまいますので、購入したラッチの取扱説明書をよく読んでから取り付けるようにしましょう。

ステップ③:ドアノブを取り付ける

最後にドアノブ本体を取り付けていきます。

ドアノブはネジで固定していきますが、ひとつひとつのネジをしっかりと閉めていくのではなく、まずは仮止めを行ってズレが生じていないかを確認してからしっかりとネジを締めると上手に取り付けることができますよ。

まとめ

本記事では、ホームセンターで購入した部品でドアノブを修理・交換する方法についてご紹介していきました。

ご自身でドアノブを修理・交換することは難しくはありませんが、正しい知識を持っていないと正常にドアノブを取り付けることが難しいです。

ぜひ本記事を参考にして、ホームセンターで購入した部品を正しく取り付けられるようにしてみてください。

この記事の担当者(執筆/監修)
安部圭一

株式会社スマイクリエイト代表取締役/1972年5月 福岡県生まれ
・賃貸不動産経営管理士<登録番号(1)057435>
・三協アルミ(一新助家)加盟店

20代の頃は、水道メンテナンス業務を約6年経験、2003年(31歳)に老舗サッシ屋に入社。ガラス・サッシ・ドアの修理リフォーム業務に従事。その間、アパート2棟を新築、建築から修理まで住宅について様々な体験を通じ知識の習得、キャリアを積んでいく。

2019年5月にネット集客に特化したサッシ・ガラス屋ビジネスを創業。ネット集客ができる強みを生かし、集客から施工まで一貫して自社完結できるビジネスを成立させる。この事により、お客様へ、お得な料金、安心した修理リフォームサービスを提供できる仕組みを構築した。

より一層の顧客満足・従業員満足・社会貢献を目指し、トライ&エラーの毎日を奮闘中。

安部圭一をフォローする
ドアノブブログ
0120-268-270今すぐ電話でお問合せ
error: Content is protected !!