窓店(マドミセ)は福岡市南区で雨戸修理交換や、後付け窓シャッターの取付けなど行っています。
古い雨戸の修理や小さな部品交換も得意で、他の雨戸修理屋さんが行わない様な、昔の雨戸のレールを加工して再生したり、木製雨戸のレールが害虫に食べられてボロボロになっている現場も、しっかり修理で対応しました。
もちろん、雨戸交換や、窓シャッターの後付け取付も施工実績を積んでおります。特に台風シーズンと言われる8月~10月ぐらいまでは雨戸の交換や雨戸修理のご依頼で忙しくさせて頂いています。
福岡市南区で雨戸や窓シャッターについてお困りの際は、是非、専門会社である当社 窓店(マドミセ)までお気軽にお問合せ下さい。


雨戸(修理・交換)や窓シャッターの費用について
雨戸は普段から活用されている方がいらっしゃる一方で、普段は戸袋の中に収納されたまま、年に数回台風が接近するタイミングでしか陽の目を見ない雨戸もあります。最近の住宅には雨戸よりも窓シャッターが設置されている事が多く、窓シャッターはリモコン1つでスラット(シャッター部分)の上げ下げが可能な自動タイプの商品もあり、比較的活用されるシーンも多くなっているのではと感じます。雨戸はこのまま窓シャッターにとって代わられるのかもしなれいですね。
とは言え、現在使用している雨戸を窓シャッターに取替えようとすると取り付け条件など諸々ハードルが上がりますので「修理をして使用し続けたい」とお考えの方も少なくありません。特にご年配の方は「後先短いので、雨戸にお金をかけたくない」この様なお言葉を頂く事もあります。そこでこちらでは、雨戸修理を行った時の費用について相場となる金額を考えてみました。木製雨戸を想定していますが、アルミ雨戸にも当てはまる部分は多いと思います。参考としてご確認下さい。

雨戸の修理が必要な部分としては、木製雨戸もアルミ製雨戸も共通する部分は多いです。戸板、レール、戸車、戸袋、だいたいこの辺りに故障が生じます。各項目と費用について詳しく見て行きましょう。
戸板修理について
戸板とは、実際に窓の前面まで横にスライドさせて、窓及び窓ガラスを守る板の事です。木製戸板は経年劣化で表面が剥がれる事やフレームに割れや破損を発生させる事もあります。修理費用は軽度な修理で6,000円から、本格的な修理で38,000円程度はかかると思われます。修理が出来ない事もありますのでその際は新たに製作してもらうか、アルミ式の戸板に交換を検討する必要が出て来ます。
レール修理について
木製雨戸のレールは朽ちて滑落してしまう事があります。また当社で対応した現場では、害虫被害で使用困難になっていた事もありました。レールは一部分補修する事もあれば全体的に取替が必要な事もあります。その範囲により費用も変わって来ます。またアルミ製のレールでも補修を行う事は可能です。
戸車修理について
戸板の下部には戸車が取付けられており車輪の働きでスムーズにスライド出来る仕様の物が多いです。一方で、木製雨戸の場合は、戸車が取付けられていない物もあります。単純に板を窓の前まで持って来て雨戸枠に嵌め込むタイプの雨戸です。こちらの項目では、戸板に戸車が取付けられているタイプが想定されています。
戸袋修理について
戸袋とは戸板を収納する箱の形をした収納部分の事です。戸袋は戸板を雨風から守る目的や見た目をスッキリさせるさせる役割があります。この部分は常に雨風に晒されていますので酷く傷んでいる事も多いです。
雨戸塗装について
木製雨戸は塗膜で木を保護する事で、より永く使用できる状態を保ちます。定期的な雨戸の塗装は理想的ですが、なかなか実行されている方は少ないですね。雨戸の大きさや塗装の範囲にもよりますが、15,000~60,000円程度が相場と言えます。

雨戸修理や雨戸交換、後付け窓シャッター取付費用の具体例
対応エリア一例 (福岡市南区) | 雨戸交換(リフォーム)、窓シャッター取付の具体例 |
南区多賀 | 雨戸交換のお見積を希望されているとお問合せがありご対応させて頂きました。交換希望箇所は全部で4箇所ありました。全て1階の雨戸でしたので特に足場なども不要です。値引き交渉の結果55万円で工事承りました。 雨戸交換(4窓) 550,000円 |
南区中尾 | 雨戸の戸板が引っ張り出せないとのご依頼でお伺いしました。かなり古い雨戸ではありましたが、少し固着していた感じで工具を挿し込み”コネ”て引き出すと戸板が出て来ました。1枚引っ張り出すと、残りの戸板はスムーズに出て来ました。 雨戸修理(手直し) 3,000円 |
南区大橋 | 雨戸の戸車交換を行いました。実は昨年も一部戸車を交換させて頂いたお客様で、今回はリピート作業として前回取替えていなかった雨戸戸車交換です。全部で8個の戸車交換を行いました。 雨戸修理(戸車交換) 39,600円 |
南区柏原 | 窓シャッターを後付けで取り付けいたしました。今回取付ける窓には雨戸もシャッターも取付けられていない窓です。取付スペースの関係で少し窓にシャッターが被ってしまいますが、特に気にしないので大丈夫と言う事でした。 窓シャッター後付け 173,800円 |
都度見積りとなりますので、無料見積りをご利用下さい。
福岡市南区|雨戸×窓シャッター(施工実績)


雨戸交換のメリットは何と言っても戸板の動きがスムーズになる事です。今回工事を行ったお客様は毎日就寝前に雨戸を閉めるそうなのですが、戸板が重くて大変苦労されていたそうです。「お金はかかったけど取替えてもらって本当によかった」とお喜び頂きました。鍵のかかりもスムーズになりさらに感激されてたのが印象的でした。ご利用ありがとうございます。


雨戸の戸板は知らず知らずに古くなっていきます。実は筆者の自宅にも雨戸が設置されていますが、新品時はピカピカで見た目も綺麗だった戸袋部分は16年経過した今では色褪せてしまっています。16年間で雨戸を使用したのは台風が接近した4~5回程度なので戸板部分の劣化はそれ程感じません。紫外線や雨風の影響はこれ程もものかと驚かせられますが、そろそろ塗装をしなくてはならない時期かと考えている今日この頃です。雨戸を長持ちさせようと思うと定期メンテナンスは欠かせませんね。


万が一、台風被害で雨戸や窓シャッターに被害が及んだ時は火災保険が使用出来る可能性は高いです。火災保険は火事の時にだけ使用する保険ではなく、自然災害全般に役に立つ様に商品化されています。近年では自然災害も多くなっており保険会社の支払う保険料も増加傾向にある様です。それの為、保険金の見直しも現実的になっています。いざと言う時に約に立つ火災保険には加入をお勧めします。自分に合う保険プランを選んでしっかり災害に備えましょう。




後付けの窓シャッターは新築の住宅に取付ける機会も多い商品です。建築時には不要だと思っていた2階の窓にもシャッターを取り付けしたいとご相談がありました。当社は足場組みではなく、コスト削減の為に高所作業車を用いて2階の窓シャッター取付を行う事が多いです。同じ商品を取付けるのであればコストは安い方が良いですからね。


雨戸(修理・交換)×窓シャッター後付け【料金表】

基本料金+施工費 ※部品代は別途必要です。
雨戸修理 | 5,000円 |
雨戸交換 | 48,000円 |
後付け窓シャッター取付 | 55,000円 |
窓シャッター修理 | 5,000円 |
雨戸戸車交換 | 12,000円 |
雨戸建付け調整 | 8,000円 |
雨戸戸板交換 | 18,000円 |
※現場の状況によっては料金表と異なる事があります。現地見積りが優先されます。現地無料見積りを行っておりますのでご利用下さい。
ご依頼の流れ
![]() |
雨戸修理、雨戸交換や窓シャッター取付 ご相談はフリーダイヤル 0120-268-270へお気軽にお問合せ下さい。 |
![]() |
![]() |
お見積り日時の調整後、サービススタッフが 現地調査をさせて頂きます。 |
![]() |
![]() |
お見積り金額にご了承頂きましたら作業開始です。 ここまで、一切料金は発生しません。 ご安心下さい。 |
![]() |
![]() |
作業完了後、作業に問題が無いかご確認下さい。 お会計は現金、クレジットカードでお支払い頂けます。。 ご利用ありがとうございました。 |
![]() |
よくある質問

古い雨戸の部品ですが無料で探してくれるのですか?

はい。見積り無料で行っていますので調査にかかる費用は必要ありません。

修理をして頂いて、またすぐに調子が悪くなった場合のアフターサービスは行って頂けますか?

もちろんです。当社作業にて不具合を起こした箇所があれば、しっかりアフターメンテナンスを行います。

仕事の帰りが20時頃になるのですが、それからでも見積りに来て頂けますが?

申し訳ございません。当社の現場対応は原則18時までとなっております。見積り訪問時間に関しては柔軟に調整させて頂いておりますが、年中無休での対応を行っておりますので、可能であればお客様の休日に合わせてご訪問させて頂くのはいかがでしょうか?ご検討下さい。

支払い方法は現金のみですか?

お問合せありがとうございます。お支払い方法は「現金」もしくは「クレジットカード」で行って頂けます。

窓シャッターの取り付けを考えているのですが、1つだけ取替える見積りと3つの窓を取替える2通りの見積りが欲しいです。対応可能ですか?

はい。複数パターンの見積りなど、お気軽にサービススタッフにご相談下さい。ご対応可能でございます。


お客様の声

久しぶりに雨戸を閉めようと思った所、固くて動きません。修理業者に来て頂こうにもどこに依頼したら良いかも分からずに、色々な業者さんに電話をしました。そんな小さな仕事は請けていないと断られる事もあり、ようやくこちらの業者さんが見に来てくれて、無事に修理も終わりほっとしています。修理代も安くて助かりました。

雨戸を動かす部分のレールが壊れてしまい一旦は主人が修理をしてくれましたが、1ヶ月ぐらいでまたダメになり困っていました。主人のお父さんも修理に詳しいので見てもらったのですが専門に任せた方が良いと、こちらの業者さんに来て頂きました。費用的に高いか安いかはイマイチ相場がわかりませんが、しっかりと修理をして頂き、さすが専門化と言った感じです。

雨戸の工事を行って頂きました。1日で終わる工事でそれ程大掛かりでもありませんでしたが、しっかり丁寧に作業をして頂いた感じです。
周辺を工事で使用したからなのか、もともと散らかっていた庭の小物なども綺麗に片づけてくれていました。実際の雨戸の動きも問題無くこれから安心して使用する事が出来ます。感じのいい業者さんだったので、何かあれば色々相談出来ると良いご縁を頂きました。
窓店(お店情報)
ショップ名 | 窓店(マドミセ) |
住所 | 福岡県太宰府市御笠2丁目1-7(本社) |
| 福岡市早良区飯倉3-45-17-108号 |
| 福岡県北九州市小倉南区長野1丁目16-5 |
| 福岡県飯塚市菰田西3丁目1-25 |
電話番号 | 0120-268-270 |
【本社所在地】
さらに詳しい会社概要はこちらから
窓店(マドミセ)に依頼するメリット

窓店は完全自社スタッフでの施工で行います。インターネットで広告だけ出して業者に丸投げの集客会社ではありません。
その為、中間コストが削減され他社よりも低価格・高品質のサービスをご提供できます。
ガラス店と言えば昔ながらの職人気質の高いイメージをお持ちのお客様もいらっしゃいますが、当社はサービス業としての丁寧な対応と職人の腕を持ったスタッフがお客様から「よかった!」と言って頂けるお仕事をさせて頂いております。
・身だしなみを整えて笑顔で接客を行う。
・サービス業としての心構えを持ち、親切・丁寧、お客様からご満足の頂ける仕事を行う。
・技術や知識を常に高いレベルで維持しお客様に高品質なサービスをご提供する。


ご対応エリア
【福岡県内全域をご対応しています】お近くで作業を行っているスタッフがお伺いします。

あ・・・・
赤村、朝倉市、芦屋町、飯塚市、糸島市、糸田町、うきは市、宇美町、大川市、大木町、大任町、大野城市、大牟田市、岡垣町、小郡市、遠賀町
か・・・・
北九州市(小倉北区・小倉南区・門司区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・若松区)春日市、粕屋町、嘉麻市、川崎町、香春町、苅田町、鞍手町、久留米市、桂川町、上毛町、古賀市、小竹町
た・・・・
田川市、太宰府市、大刀洗町、筑後市、筑紫野市、築上町、筑前町、東峰村
は・・・・・
福岡市(東区、博多区、中央区、早良区、南区、城南区、西区)久山町、広川町、福智町、福津市、豊前市
