飯塚市の内窓の取付け工事を行いました。最初お電話で「飯塚なのですが、おたくのホームぺージを見て内窓を付けてもらえるかと思って電話しました。飯塚市でも大丈夫ですか?」
この様なお問合せを頂きました。
「はい。飯塚市はご対応エリアですので勿論大丈夫ですよ。当社は福岡県内は全てご対応しています」この様にお答えし、取り急ぎ見積りを出して欲しいと現調に伺う事になりました。
内窓を取付したい理由は主に3つ
内窓をご検討されるお客様では、大きく3つの理由で内窓取付をご検討されています。
1.結露防止
冬場の結露対策で内窓を取付られる方が全体の約70%程度いると思われます。私の現場でのヒアリング統計ですが、結露対策をしたい。床やカーテンがびちょびちょになるので困っている。カビが生えたり、床が腐ったりする。毎朝窓の結露を雑巾で拭くのが疲れる。
この様な声をよく聞きます。実際に当社の実績としても冬場の内窓施工実績が一番多いです。
2.部屋の寒さを解消したい
続いて内窓取付の動機になるのが断熱・遮熱効果を期待して。と言うお客様です。「この部屋は冬場日が当たらないので物凄く寒いのよね~どうにかならないかと調べていたら内窓がいいと知って連絡しました」この様なお声も多く伺います。
また、夏場の冷房が効きが悪く内窓を検討される方も意外と多くいらっしゃいます。あとは福岡県と言う土地柄でしょうか。西日が強いので西日対策でLow-eガラスの内窓を設置したいとおっしゃる方もいます。
3.防音対策
国道に面した住宅、学校が近くの住宅、ピアノや楽器をされるご家庭の方で「防音効果」を期待して内窓を取付される方も一定数いらっしゃいます。結露対策や断熱・遮熱効果ご希望のお客様よりは少ないですが全体の10~20%のお客様に防音対策のニーズがあると承知しています。
勿論、複数の効果を期待されると言う方も多くネットで勉強されてとても内窓に詳しい方からのお問い合わせも多数頂きます。
飯塚市の内窓取付は寒さ対策を期待されていました。
今回現地調査をさせて頂く飯塚市のお客様は冬場の寒さが耐えられないと、寒さ対策で内窓を検討されていました。
あと、少し結露もするらしく、それが同時に解消出来るなら大変価値があると期待大です。商品の情報を一通りご説明し、お見積りを出すに際し、ガラスの構成を確認しました。
寒さ対策であれば、ガラスはペアガラスが断然おススメです。結露対策にもなりますし個人的には単板よりもペアガラス。出来ればLow-e。Low-eガラスと金属膜がガラスにコーティングされていて、ペアガラスをさらに機能性を向上させた商品です。
内窓を設置するのであれば最低でもペア、できればLow-eガラスを選択するべきだと思っています。
飯塚市のお客様にもメーカーカタログの数値データを基にどの程度効果があるのかご説明しLow-eなしのペアガラスでお見積りを出す事になりました。
3窓の内窓施工を受注

御見積を提出後、翌日に「これでお願いします!」とお電話を頂き3窓の内窓取付を受注させて頂きました。
玄関から入って正面のリビング2枚引きの部分と、襖を開けてその隣の部屋(和室)。同じく2枚引戸の内窓。玄関を入ってすぐ右側の居室の部屋。腰高窓の出窓部分です。
リビング
リビングの内窓はクレセント錠が干渉する為、ふかし枠と言う部材を別途取付施工を行いました。そうするとカーテンも手前に出さないといけなくなります。お客様曰く、「カーテンも古いのでカーテンレールをホームセンターで買ってくるので取付けてくれませんか?」とオーダーを頂いていました。この部分はサービスで対応しましたが、なにげに通常よりもお洒落なカーテンレールで取付方も結構難易度の高いものでした。
お客様「ごめんなさいね~こんなに大変な作りとは思っていませんでした~」と何度も断りを言われました苦笑。実際に取付までに40分程時間を要しましたので内窓1つ分の施工時間でした。「いえいえ大丈夫ですよ~お任せ下さい!」とどうにかカーテンレールの取付け完了。内窓も勿論バッチリ取付完了!
和室
和室の部分は特にふかし枠も必要ありませんが、もともと障子が収まっている場所に内窓を取付ける段取りです。障子の部分は障子が枠に収まる様に切り込みが入っています。この窪んだ部分に木を入れて内窓の枠が取付られる様に加工しなければなりません。現調の時に承知していましたので適寸の木をで窪みを塞ぎ内窓枠も綺麗に取付完了です。
居室
居室は出窓に内窓を取付けるのですが、こちらの部分は何の障害もなく、簡単に取付出来ました。何の障害もないと枠の取付までの時間は10 ~15分。障子(樹脂サッシ)の取付けと調整で15分程度で完了します。
まとめ
飯塚市の内窓工事は二人作業で10時からスタートし13時30分ぐらいに終わりました。なんといっても一番大変だったのはカーテンレールの取付けです。安易に請けましたがそこは責任を持って収める事が出来て良かったです。「また何かあったらお宅頼みますよ!」と大変お喜び頂けました。