福岡市早良区のお客様より、浴室折戸が外れかかっていて怖いので見て欲しい、と言うご相談があり
お伺いしました。「外れかかっている?」浴室折戸の動きが悪いや、アクリル板が割れたので交換して欲しいと言うご相談は多いのですが「浴室折戸が外れかかっている」と言うご相談はあまりありません。どんな状況なんだろうと想像しながら伺いました。
現場は早良区にある閑静な住宅街です。恐らく築年数は15年~20年ぐらい、結構お洒落な住宅が立ち並んでいます。
お伺いした住所に到着すし、インターフォンを鳴らしました。「はいは~い」と中なら40~50前くらいの女性の方が出てこられ「こんにわー窓店です。お待たせいたしまた」とご挨拶すると
「すいませんね~お忙しい中」とマスクをして出て来られました。私もアゴに掛けていたマスクを「こんなご時勢なので私もマスクをさせて頂きますね」とお伝えししっかり着用。
「浴室の折れ戸が外れかかっているのですか?」とお尋ねすると、「そうなんですよ。もう3ヶ月ぐらい前から調子が悪くて主人が無理に動かそうとしたらしく・・・コッチです」
と現場(浴室)にご案内頂きました。

福岡市早良区の浴室折戸の交換や浴室アクリル交換はお任せ下さい!
浴室折戸は修理?交換?どうなる?
浴室にご案内頂くと確かに折れ戸が”宙ぶらりん”吊元の上下の引っ掛かりは(戸車とハンガーレール)どうにかレールに掛かっていますが、一方の上下は戸車も破損して外れてますし、ハンガーレールのどういう訳か上部の溝から飛び出てしまい”ぶら~”となっています。
「あら~これは大変ですね、戸車は壊れているし、上の部品も、あっ、壊れていますね~」
実際の所、どうやったらこんな状態になるのか不思議ですが、奥様から「主人は扱いが乱暴で息子二人いるんですが、この二人も結構、バンバン戸の開け閉めをするので・・・」と奥様としては心当たりがあるようです。築年数をお聞きすると中古で5年程前に購入された住宅と言う事で、はっきりした築年数は分からないと言う事でしたが、おそらく18年ぐらいではないか・・・とおっしゃてました。
実際に部品交換と言うよりも折戸そのものを交換する事になると、お心積りはされていたご様子で私の方で寸法を取らせて頂き、75,000円でお見積りさせて頂きました。

浴室折戸の交換費用は、いくらが相場?
浴室折戸の相場は7万円~8万円程度になる事が多いです。6万円代でも施工する事はありますが、5万円代はまず無いですね。おそらくどこの業者も7~8万円が浴室折戸カバー工事の相場だと思います。
逆に9万円を超すようだとちょっと高いと言う印象です。
カバー工事は通常に浴室折戸の入替よりも工事が簡素化されていますので、壁を切ったり、床を斫ったりする事はありません。
せいぜい、既設のサッシ枠を削る程度で、この作業の時にサンダーと言う電動工具を使用する事があり、音と埃が立ちます。後はビス打ちやコーキングですので音も限定的で埃もまずありません。
通常のサッシ入替と比べると、時間的にもかなり早く終わります。通常のサッシ入替が1日作業で、カバー工事が3~4時間程度です。半日作業と言う所でしょうか。
カバー工事の最大のデメリットは今までの折戸の開口部分が少し狭くなる上下左右50mm程度。場合により下枠に少し段差が出来る事がある。と言う事です。他は工事内容やコスト面でもカバー工事のメリットが上回ります。
浴室折戸のカバー工事とは
既存のサッシの上から新しいサッシ枠を被せて新しい浴室折戸に変更する工事方法です。
既存サッシが少し見える程度で、既存のサッシと新しいサッシの間もコーキングで綺麗に埋めますので殆ど目立つ事はありません。
まとめ
早良区のこちらのお客様は一旦お見積り後、主人に聞いて改めてご連絡頂けると言う事でこの日は現場を離れました。
翌日ご主人様からご連絡があり「昨日はありがとうございました。工事をお願いしたいのですが金額をもうちょっとどうにかなりませんか?」と値引き交渉の末、72,000円で受注させて頂きました。
浴室折戸本体を発注し5日後に工事、ばっちり施工しました。ご利用ありがとうございました。