サムターン回しについて、このような悩みや疑問はありませんか?
「そもそもサムターン回しとは?」
「サムターン回しが発生しやすい住宅の特徴は?」
「サムターン回しに効果的な防犯対策を知りたい」
本記事では、サムターン回しとはどんな空き巣の侵入手段なのか、効果的な防犯対策について詳しく解説します。
福岡県春日市のドアノブ修理・交換は窓店(マドミセ)にお任せ下さい!出張見積り無料です。
空き巣の侵入経路はサムターン回しが一般的に

空き巣の侵入経路はさまざまですが、一般的な手口に「サムターン回し」という手口があります。
そこで、まずはサムターン回しがどのような犯罪なのかについて詳しく解説します。
そもそもサムターンとは?
サムターンとは、玄関ドアなどの内側についているツマミのある鍵のことです。
ツマミを親指(サム)で回す(ターン)ことで解錠することからサムターンと名付けられました。
サムターン回しとは?
サムターン回しは、不正侵入手口のひとつです。
ドリルなどでドア本体に穴を開けてから針金などでサムターンを回して解錠したり、郵便受けから特殊な工具を差し込んでサムターンを回すなど、サムターンを不正に回して解錠する手口となります。
具体的なサムターン回しの種類については以下の表にまとめました。
サムターン回しの手口 | 手口の詳細 |
ドリルによる穴あけ | 玄関の鍵付近にドリルなどで穴を開け、そこから特殊な器具や針金などを差し込みサムターン回しをする手口。電動ドリルなどを使用すると1分以内に解錠できるほどスピードが早い。 |
ドアスコープ | 玄関に付いているドアスコープ(覗き穴)を取り外して、その穴から針金などを差し込みサムターン回しをする手口。犯行時に音が鳴りにくいため気づきにくい。 |
ドアの隙間 | ドアにできた小さな隙間に特殊な器具を差し込んでサムターン回しをする手口。ドアを傷つけないため証拠が残りにくい。 |
郵便受け | 郵便受けから特殊な器具を差し込んでサムターンを回す手口。郵便受けを塞いでいても破壊される可能性がある。 |
サムターン回しは一時期急増したこともあり、各防犯メーカーがサムターン回しに対する防犯グッズを開発したことから、対策しやすくなりました。
サムターン回しが発生しやすい住宅の特徴

サムターン回しはどんな住宅においても発生しますが、特にマンションやアパートなどの集合住宅の4階以上においてサムターン回しは多発しています。
警視庁の調査によると、集合住宅の4階以上における空き巣の侵入口の61.5%は玄関となっているため、サムターン回しによる侵入が他に比べて多いのです。
また、集合住宅の3階以下においても46.7%と高い数値になっているため、集合住宅においてはサムターン回しへの防犯対策は必須と言えます。
一戸建て住宅において玄関からの侵入は20.2%と集合住宅に比べると少ないものの、しっかりとした防犯対策が求められます。
(参照:警視庁「手口で見る侵入犯罪の脅威」)
サムターン回しに効果的な防犯対策

サムターン回しに効果的な防犯対策は以下の通りです。
- サムターンカバーを取り付ける
- 郵便受けに目隠し板を設置する
- ドアガードを掛けるようにする
- 防犯性の高いサムターンを付ける
- 玄関周辺に防犯対策をする
それぞれの防犯対策について、以下で詳しく解説します。
①サムターンカバーを取り付ける
サムターンカバーとは、サムターンの上に被せるプラスチック製のカバーで、カバーを外さないとサムターンを回すことができないことからサムターン回しを防ぐことができます。
価格も安価ですので取り付けやすいですが、サムターン周辺にある程度のスペースが必要です。
②郵便受けに目隠し板を設置する
郵便受けに目隠し板を設置することで、郵便受けから特殊な工具を差し込まれたときにサムターン回ししにくくなる効果や、郵便受けから室内を覗かれるリスクが低減します。
③ドアガードを掛けるようにする
玄関ドアに取り付けられているドアガードを掛けるようにすることで、万が一サムターン回しされても侵入までにさらに時間が要するため、空き巣が諦めてくれる可能性が高くなります。
ドアガードだけでは不十分な場合もありますので、あくまで防犯対策の一環と考えておくといいでしょう。
④防犯性の高いサムターンを付ける
サムターンには、以下のようにサムターン回しに特化した防犯性能の高い種類があります。
サムターンの種類 | 特徴 |
スイッチ式サムターン | ツマミを押しながらサムターンを回すことで解錠するタイプ。シンプルな構造ながらサムターン回しに効果的。 |
卵型サムターン | 卵形のサムターン。サムターン回しで使用される特殊器具や針金などが引っかかる部分がありません。 |
偏荷重式サムターン | サムターンを回すときにつまみに均等に力を加えないと解錠しない構造。サムターン回しでは一点に力が加わるため、サムターン回しに効果的。 |
脱着式サムターン | サムターン部分を着脱できるタイプ。施錠後にサムターンを取り外しておくことでサムターン回しに効果的。 |
⑤玄関周辺に防犯対策をする
先ほどもお伝えしたとおり、玄関の外にセンサーライトや防犯カメラを設置することで、そもそも空き巣に狙われない住宅づくりをすることができます。
集合住宅の場合は玄関外の防犯対策が難しい場合もありますが、しっかりと防犯対策している住宅であることが分かるようにしておくことが大切です。
サムターン回しの防犯対策に関するよくある質問

サムターン回しの防犯対策に関するよくある質問をQ&A形式で紹介します。
Q1.空き巣の侵入経路はどんな手段が多いの?
警視庁の発表によると、侵入窃盗の侵入口としては、一戸建住宅および共同住宅において「無締まり」がいずれももっとも多い結果となっています。
無締まりについで「ガラス破り」と「合鍵」が多くなっています。
空き巣の侵入口としては窓が多いものの、玄関や勝手口などから侵入されるケースも多いため、開口部の防犯対策は欠かせません。
(参照:警視庁「手口で見る侵入犯罪の脅威」)
Q2.サムターン回しに狙われるとどんな二次被害はある?
サムターン回しへの対策をしっかりした結果、サムターン回しを試みた空き巣犯による住宅への侵入は防げたとしても、ドアが破壊されてしまうという二次被害が発生する恐れがあります。
そのため、サムターン回しに対策する防犯対策だけでなく、そもそも空き巣に狙われないような防犯対策も必要になります。
たとえば、玄関先にセンサーライトや防犯カメラを設置するなど、防犯対策をしっかりしていることを周囲に伝えることも大切です。
まとめ
本記事では、サムターン回しとはどんな空き巣の侵入手段なのか、効果的な防犯対策について詳しく解説しました。
サムターン回しは空き巣の一般的な手段ですので対策は欠かせません。
サムターン回し対策については防犯メーカーや鍵メーカーなどもさまざまな製品を開発・販売していますので、既存の防犯対策グッズで十分な対策をすることができます。
また、サムターン回しでの侵入を試みられただけでもドアが破壊されるなどの被害に遭うことも考えられますので、サムターン回しへの対策だけではなく、窓周辺や住宅周辺など、さまざまな部分への防犯対策を充実させることで空き巣から狙われにくい住宅を作ることができます。
ぜひ本記事を参考にして効果的なサムターン回しの対策をしてみてください。