賃貸物件で後付けスマートロックを活用したい方向け!メリットやおすすめ商品も解説!

未分類
Male hand using smartphone for sensor scanning. Infrared sensor technology for automatic door access and security.

スマートロックは、スマートフォンやICカードなどを使って鍵を開閉できる便利なアイテムです。

原状復帰が可能であるため、賃貸物件で導入するケースも増えていますが、

「設置するうえでデメリットはあるのかな?」

「商品数が多くて何を基準に選べばいいのかわからない」

と悩んでいる方もいるでしょう。

そこで今回は、スマートロックを活用するメリット・デメリットや選び方、おすすめの製品を紹介します。

福岡市城南区のサッシ修理・交換は窓店(マドミセ)が解決!無料見積りなので安心です!

スマートロックとは?

スマートロックとは、スマートフォンやタブレット、ICカードなどを使って、ドアの施錠や解錠が管理できる便利なアイテムです。

専用のアプリを利用することで、鍵本体を持ち歩く必要がなくなり、スマートフォン一つで出入りが可能になります。

鍵の紛失リスクを減らすと同時に、鍵の開閉時の利便性も向上します。

さらに、スマートロックにはオートロック機能が標準装備されているため、鍵の閉め忘れを防げます。

スマートロックを後付けするメリット

スマートロックは、物理的な鍵を使わずにドアの施錠・開錠ができるようになるため、従来の鍵を比較してさまざまなメリットがあります。

では、スマートロックを導入すると、具体的にどのようなメリットが得られるのか見ていきましょう。

ドアを開閉するときの利便性が向上する

ドアを開閉するときの利便性が向上することがメリットの一つです。

スマートフォンやタブレットでドアの施錠・開錠ができるようになり、物理的な鍵を持ち歩く必要がなくなります。

荷物が多い時や手が塞がっている時に、都度カバンの中から鍵を取り出して開錠するという工程が不要になり、スマホさえあれば家の中に入れます。

また、リモートでの施錠・解錠ができるため、外出先から鍵がきちんとかかっているか確認したり、家族や友人の入室を許可したりすることも可能です。

セキュリティを強化できる

スマートロックはセキュリティ面でもメリットがあります。

オートロック機能が搭載されているため、ドアが自動的にロックされることで、鍵の閉め忘れによる防犯リスクを軽減できます。

さらに、物理的な鍵を持ち歩かないため、鍵を紛失する心配もなくなるため、結果的にセキュリティ強化につながるでしょう。

賃貸物件にも設置できる

スマートロックのメリットとして、賃貸物件にも簡単に設置できる点が挙げられます。

工事不要で簡単に取り付け取り外しが可能なため、原状復帰が必要な賃貸物件でも設置可能です。ただし、すべての玄関ドアに対応しているわけではありません。

また、トラブルを防止するために、事前に物件のオーナーに相談するようにしてください。

スマートロックを後付けするデメリット

スマートロックは、セキュリティ強化や鍵の閉め忘れ・紛失リスクをなくせるなど、さまざまなメリットがあります。

しかし、設置するうえでデメリットもあります。

ここでは、スマートロックを後付けするデメリットを解説します。

電池切れで締め出される可能性がある

スマートロックのデメリットは、電池切れで締め出されるリスクがあることです。

スマートロック本体や鍵の操作に必要なスマートフォンなどのデバイスは、電池および充電で動作します。

そのため、電池・充電が切れてしまうとドアの開閉ができなくなり、締め出される可能性があります。

締め出されるリスクを回避するためにも、定期的な電池交換やバッテリーの状態をチェックすることが重要です。

また、電池残量が少なくなった際に通知が来る機能を備えたスマートロックもあるので、電池の残量チェックを忘れそうな場合は通知が来る製品を選ぶのがおすすめです。

電波の影響や接続不良が起こる可能性がある

スマートロックは電波を使って操作するため、電波が弱いとスムーズに開閉できません。

普段は問題なく使用できていても、突然接続不良が発生し、ドアの解錠や施錠がスムーズに行えなくなるリスクもあります。

スマートロックは電波状況により突然使用できなくなる可能性があるため、万が一に備えて従来の鍵でも開閉できるタイプのものを選ぶのがおすすめです。

後付け可能なおすすめのスマートロック製品

最後に、後付け可能なおすすめの製品を見ていきましょう。

SwitchBot ロックPro+キーパッドタッチ

SwitchBot ロックProは、SwitchBot ロックを改良した製品であり、解除速度が倍になっています。

また、SwitchBot ロックは特殊な電池が必要であったのに対し、SwitchBot ロックProは単三電池で操作可能になったため利便性が向上しています。

電池残量を通知する機能や、ハンズフリー解除機能などもあるため、多機能なスマートロックであるといえます。

bitlock MINI

近々引っ越す可能性がある、初めて使うのでいきなり購入するのは躊躇しているなど、一時的にスマートロックを使ってみたい方にはbitlock MINIがおすすめです。

bitlock MINIはサブスク型のスマートロックであり、毎月550円で利用可能です。

利用期間中の故障には無料サポートが受けられたり、年2回までの電池交換サービスが付いていたりと、サポート面も充実しているため、安心感とお得感があります。

Qrio Lock Q-SL2

Qrio Lock Q-SL2は、2週間のお試し利用期間のあるスマートロックであり、2週間使って後に購入を判断できます。

オートロックや権限管理、ハンズフリー開錠など、充実した機能が付いていたり、「熱ウリのオプション品が豊富であったりすることが特徴です。

2週間で充実した機能とオプションを試してみて、ライフスタイルに合っているか判断できるのは安心できるポイントといえるでしょう。

まとめ

今回は、スマートロックは後付け可能なのか、導入する際のメリット・デメリットなどを解説しました。

スマートロックは、簡単に設置と取り外しができるため、賃貸物件でも後付け可能であることが特徴です。ただし、ドアの形状によっては設置できないことがあるため注意しましょう。

スマートロックを導入することで、鍵の紛失や閉め忘れを防止できたり、鍵の開け閉めにかかるストレスを軽減できたりするメリットがあります。

おすすめの製品も紹介しているので、この記事を参考に、設置を進めてみてください。

この記事の担当者(執筆/監修)
安部圭一

株式会社スマイクリエイト代表取締役/1972年5月 福岡県生まれ
・賃貸不動産経営管理士<登録番号(1)057435>
・三協アルミ(一新助家)加盟店

20代の頃は、水道メンテナンス業務を約6年経験、2003年(31歳)に老舗サッシ屋に入社。ガラス・サッシ・ドアの修理リフォーム業務に従事。その間、アパート2棟を新築、建築から修理まで住宅について様々な体験を通じ知識の習得、キャリアを積んでいく。

2019年5月にネット集客に特化したサッシ・ガラス屋ビジネスを創業。ネット集客ができる強みを生かし、集客から施工まで一貫して自社完結できるビジネスを成立させる。この事により、お客様へ、お得な料金、安心した修理リフォームサービスを提供できる仕組みを構築した。

より一層の顧客満足・従業員満足・社会貢献を目指し、トライ&エラーの毎日を奮闘中。

安部圭一をフォローする
未分類
0120-268-270今すぐ電話でお問合せ
error: Content is protected !!